R5長七小トピックス

R5長七小トピックス

最後の駅伝練習

【11月21日】まだ汗をブルブルかくような暑い日から、上着が必要となった寒い今日までの約2か月間、明日の乙訓小学生駅伝大会に向けて練習を続けてきました。選手として出場するメンバーだけでなく、体力つくりを目標に最後まで参加していた子どもたち...
R5長七小トピックス

調理実習 6年生

【11月21日】6年生が家庭科の学習で、野菜のベーコン巻きとジャーマンポテトを作りました。切る、ゆでる、焼くなどいくつかの工程がありましたが、班の中で分担したり、調理している横で、先に洗い物をしたりと手際よく進めていました。栄養や彩りを考...
R5長七小トピックス

【11月20日】朝から、大きく鮮やかな虹がかかっていました。50周年記念にドローンから撮っていただいた、全校で作った虹のようでした。
R5長七小トピックス

研究発表会

【11月17日】長岡京市内の学校の先生方や、教育長をはじめ長岡京市教育委員会の皆様、京都府乙訓教育局の皆様にお越しいただき、本校で研究発表会を開催致しました。チャレンジ学級、1年生、4年生、5年生の授業を公開し、本校が2年間研究をしてきま...
R5長七小トピックス

チューリップ 1年生

【11月14日】アサガオを育てていた植木鉢に土を入れて、今度はチューリップの球根を植えました。教室でしっかりと先生の話を聞いてきたので、スムーズに作業が進みました。「とがっている方が上だね」「土はこれくらいでいいかな」と楽しく友だちとお話...
R5長七小トピックス

クラブ活動

【11月13日】朝から雨が降ったりやんだりで気温も低く、一気に冬がやって来たような一日でした。しかし、今日は4,5,6年生が楽しみにしているクラブ活動の日。サッカー、バスケ、ベースボールクラブは元気に外に飛び出していきました。体育館では、...
R5長七小トピックス

読書旬間

【11月10日】読書の秋。七小でも読書旬間が始まり、本に触れる機会が多くなっています。今週は、低・中・高学年に分かれて、チャレンジの先生と担任外の先生たちが読み聞かせをする日。会議室にたくさんの子どもたちが集まりました。 また、オープンス...
R5長七小トピックス

セブン集会

【11月8日】今日のセブン集会は、後期児童会、委員会の委員長・副委員長のあいさつ、乙訓駅伝出場メンバーの壮行会、長岡京市陸上運動交歓記録会の表彰、全校群読でした。今回の全校群読は、大阪弁で綴られた「あいうえおおさかくいだおれ」という詩です...
R5長七小トピックス

理科 3年生

【11月8日】3年生は、理科の学習で日光のあたたかさや進み方について学習しています。今日は虫眼鏡を使って、日光を黒い紙に集める実験をしていました。今日は大変いいお天気だったので、すぐに「煙が出てきた!」「焦げてきた!」といった声が聞こえま...
R5長七小トピックス

出前授業 5年生

【11月8日】鰹節専門店の「株式会社にんべん」さんにお越しいただき、5年生が「だし」について学習しました。鰹節を作る過程について教えていただいた後は、だしの取り方やだしを取った後の鰹節の活用の仕方など実際に調理していただきながら説明してく...
タイトルとURLをコピーしました