未分類 離任式 【4月1日】春休み中ではありましたが、多くの児童が登校してくれ、異動する先生方とお別れをしました。 「保護者の皆様、地域の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。長七小での思い出を胸に、次の学校でも子どもたちのために頑張ります。... 2025.04.12 未分類
R6長七小トピック 卒業証書授与式 【3月19日】朝から雪が舞う中でしたが、多くの方々に見守られる中66名の卒業生が長岡第七小学校を巣立っていきました。寒い一日でしたが、終始子どもたちの顔は晴れ晴れとしており、「別れの言葉」も大変立派でした。 中学校での活躍を教職員一同応援... 2025.03.20 R6長七小トピック未分類
R6長七小トピック ありがとう 6年生 【3月18日】6年間学校生活を送った校舎を、6年生が隅々まで掃除してくれました。なかなかこびりついた汚れは磨いても磨いても落ちない箇所もありましたが、時間いっぱいまで頑張ってくれました。 2025.03.20 R6長七小トピック未分類
R6長七小トピック 体育館清掃 【3月16日】地域の方や各スポーツ団体さんやPTA、学童さんなど多くの方に集まっていただき、体育館を掃除していただきました。普段できない倉庫の中や高いところなどきれいにしていただき、最後はワックスがけもしていただきました。きれいな体育館で... 2025.03.20 R6長七小トピック未分類
R6長七小トピック 出前授業 6年生 【3月12日】子どもの発達科学研究所から特任研究員の先生にお越しいただき、「未来を自分らしく生きていくために知っておくとよいこと」というテーマで、これから思春期を迎える6年生にお話をしていただきました。これから先、少し不安だな、しんどいな... 2025.03.17 R6長七小トピック未分類
R6長七小トピック 表彰式 3月に入り、各賞の賞状が届いていますので、何日かに分けて休み時間に校長室で表彰式を行っています。読書感想文、絵画展、人権作品等、今年度も多くの子どもたちが賞状を受け取り、大事そうに持ち帰りました。好きな分野を極めるもよし、新たな分野にチ... 2025.03.12 R6長七小トピック未分類
R6長七小トピック 準備中 【2月12日】放課後、教職員は明日からの図工展に向けて準備をしました。展示したい作品を自分で選んでおり、どれも力作ばかりです。 保護者の皆様、ぜひ足を運んでいただきご覧ください。 2025.02.13 R6長七小トピック未分類
R6長七小トピック 木版画 4年生 【2月6日】4年生では初めて彫刻刀を使って、木版画に挑戦しています。仕上がった時に、黒く残す部分と、彫って白くする部分を考えて彫らないといけないので大変難しいです。「彫りすぎた」「細い部分が難しい」と言いながら、自分が納得いくまで頑張って... 2025.02.07 R6長七小トピック未分類
R6長七小トピック 昔の道具 3年生 【2月5日】社会科で昔の暮らしを学習している3年生。今年度も、山城郷土資料館からたくさんの道具を持ってきていただき、3年生に紹介してくださいました。今では家庭で見ることのなくなったものばかりで、子どもたちも興味津々、最後まで質問しながら見... 2025.02.07 R6長七小トピック未分類
R6長七小トピック 国語 3年生 【2月4日】3年生では、「ゆうすげ村の小さな旅館」という物語を学習しています。今日は、関西大学初等部の西先生と京都府乙訓教育局指導主事にもお越しいただき、全教員で参観しました。この物語には「しかけ」がちりばめられています。その「しかけ」が... 2025.02.07 R6長七小トピック未分類