学校日誌

今日の給食(トウモロコシ)

今日は、夏に美味しくなるトウモロコシでした。 【給食室の様子です】一本一本皮をむいて、洗いながらひげ根をとります。 食べやすい大きさにカットして、軽くしょうゆに浸して下味をつけます。 ...
学校日誌

非行防止教室

向日町警察署から講師の先生をお招きして、生徒たちに講話をしていただきました。主に薬物乱用防止についての話でしたが、SNSの注意点など、話題は多岐にわたりました。
学校日誌

今日の給食(水無月)

~給食委員会の放送より~今日6月30日は、1年のちょうど半分の日。京都ではこの日に「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事が行われます。昔、宮中では、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、保存してあった氷を食べて、この半年の良くなか...
学校日誌

避難訓練

テスト終了後の学活の時間に全校で避難訓練を実施しました。今回は「地震」を想定した訓練を行いました。 皆、迅速かつ落ち着いて避難をすることができました。今日の訓練を活かして、日々防災意識を高めておきましょう。 ...
学校日誌

1学期期末テスト 3日目

テスト最終日を迎えました。写真は1年生の様子です。今回は中間テストよりも教科数が増えて大変でしたがよく頑張りました!
学校日誌

1学期期末テスト 2日目

今日も期末テストを実施しています。写真は3年生の様子です。集中してテストに取り組んでいます。
学校日誌

1学期期末テスト 1日目

今日から3日間、1学期の期末テストを実施します。春から学習を積み重ねてきたことを振り返りつつ、最後まで全力で取り組みましょう。 写真は2年生の様子です。
学校日誌

今日の給食

明日から期末テストのため、給食が停止します。生徒のみなさんは各自昼食の準備をしましょう。ごちそうさまでした。
学校日誌

わかたけ 食育の授業

わかたけ学級の社会科の時間に、食育の一環として「昔の献立を再現してみよう」という授業を行いました。 古代米や煮干しなど、当時の食材を再現しました。教材に興味を持った他の先生方も参加しておられました。 ...
学校日誌

今日の給食(もずくスープとパインゼリー)

【給食委員の放送より】今日6月23日は、「沖縄慰霊の日」です。今日の給食では、沖縄の特産品「もずく」と「パイナップル」を使った「もずくスープ」と「パインゼリー」が出ています。もずくは、ミネラルが豊富で体を元気にしてくれる海の食べもの。沖縄...
タイトルとURLをコピーしました