学校日誌 1学期 中間テスト 今日から2日間、中間テストを実施しています。1年生は中学校に入って初めての定期テストですね。春から学習してきたことを活かし、力を出し切りましょう! 1年生 1年生 1年生 1年生 2年生 2年... 2024.05.20 学校日誌
学校日誌 総合的な学習の時間 1年生では、交通安全教室を実施しました。日本自動車連盟(JAF)から桝谷様に講師としてお越しいただきました。ご来校ありがとうございました。 2年生は校外学習に向けて防災学習を実施しました。講師は社会福祉協議会から... 2024.05.17 学校日誌
学校日誌 今日の給食(もやしとツナのソテー) 今日の給食委員たちの放送では、食材に関するクイズがたくさん出題されました。どれもためになる問題でした。ありがとう!来週から中間テストですね。月・火と給食が止まりますので生徒の皆さんは気をつけてください。 2024.05.17 学校日誌
学校日誌 アーリントン報告会 先日、アーリントン訪問団の報告会が開催され、本校からも参加者たちが出席しました。 どの生徒も堂々とした発表でした。今回の訪問で多くの経験を積んだようですね。よく頑張りました! 2024.05.17 学校日誌
学校日誌 今日の給食(さわら) 給食委員の放送より「鰆は、ブリやスズキのように出世魚と呼ばれており、縁起の良い魚です。日本海が主な産地になっていて、特に京都府は日本有数のサワラの水揚げ地となっているので、とても漁獲量が多いです。」 今日は京都府産のサワラをレモン醤... 2024.05.16 学校日誌
学校日誌 今日の給食(ひじきご飯) 給食委員の放送より「ひじきは波が荒い海岸近く、岩場などに多く繁殖します。日本でよくひじきがとれるのは三重県で、「伊勢ひじき」という名のもとに全国に出荷されています。そんなひじきには、おなかの調子を整える「食物センイ」、貧血を予防する「鉄分... 2024.05.15 学校日誌
学校日誌 今日の給食(はりはりキムチ) 給食委員より「今日ははりはりキムチについて調べました。はりはりキムチの味の決め手は、あっさりした味付けの和風キムチです。これに切干大根とちりめんじゃこ、ニラを炒め合わせて作ってくださいました。このメニューは、不足しがちな食物繊維とカルシウ... 2024.05.13 学校日誌
学校日誌 水泳部 プール掃除 水泳部員たちが、今年度のプール開きに向けてプールを清掃してくれました。1年間の汚れが落ち、プールは美しく蘇りました。水泳部の皆さん、ありがとう! ... 2024.05.11 学校日誌