学校日誌

学校日誌

1年生 美術科の授業

1年生の美術科の授業では、漢字一文字を絵に表す、という教材に取り組んでいます。今日は交流会。学級内でお互いの作品を並べて鑑賞しました。学年全体では、来週の文化祭に展示予定ですので、ご来場の際にはぜひ美術室にお立ち寄りください。 ...
学校日誌

今日の給食(セレクト給食)

今日は、チキンの焼き物のセレクトで、「チキンの香草焼き」と「おいだれ焼き鳥」のどちらかを選びました。 チキンの香草焼きは、香草を混ぜたパン粉を鶏肉にまぶし、オリーブオイルをかけて香ばしく焼き上げました。 ...
学校日誌

文化祭の取り組み⑤

取組は中盤に入っています。校内には各学級で作成された広報ポスターが貼りだされています。どの学級のポスターも力が入っていて素晴らしいですね!そのうちの一部を紹介します。
学校日誌

今日の給食(こぎつねごはん)

こぎつねごはんは、たくさんの油揚げを、油抜きするところから作業を始めます。たっぷりのお湯で油抜きをした後、ボウルのふちに干すようにかけておくとまっすぐ伸びたまま冷めるので、切りやすいです。 冷...
学校日誌

文化祭の取り組み④

今日は3年生の大道具制作の風景をお届けします。木材やダンボールなどが、最終的にどのような形に仕上がるのか、今から楽しみですね。
学校日誌

今日の給食(秋の恵みのシチュー)

今日のシチューは、さつま芋、きのこ、チンゲンサイなど、秋の恵みがたくさん入っていました。 特にさつま芋がホクホクして甘みがあっておいしかったですね。このおいしさには秘密があって、生のさつま芋から煮込むのではなく、...
学校日誌

今日の給食(ししゃもから揚げ)

「ししゃも」をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学校日誌

文化祭の取り組み③

今日は2年生の大道具や背景の取組風景をお届けします。どの学級も試行錯誤しながら制作を続けています。
学校日誌

今日の給食(肉じゃが)

給食委員の放送より「肉じゃがは、日本の煮込み料理のひとつです。じつはこの『肉じゃが』の誕生、発祥について様々な論争が繰り広げられてきました。ひとつ目は、海軍説です。ある番組のディレクターが『海軍に肉じゃがのルーツがありそうだ』と、その手掛...
学校日誌

文化祭の取り組み②

1年生たちは体育館で全体合唱練習に臨みました。学年主任の先生から入場や退場の流れの説明があり、その後実際にステージに並んで歌ってみました。初回ということもあり、緊張している生徒も多かったです。これからの練習に期待します! ...
タイトルとURLをコピーしました