給食TOPICS

給食TOPICS

1学期最後の給食

今日で1学期の給食は最後でした。今日のメニューは夏が旬の野菜をたくさん使った「夏パスタ」と「焼きとうもろこし」です。夏らしさを感じられるメニューで、子どもたちも美味しそうに食べていました。 1年生は約3か月の給食を通...
給食TOPICS

「七夕汁」を食べました!

今日の給食は「七夕献立」です。「星形の米粉マカロニ」と「短冊形のにんじん」が入った「七夕汁」を食べました!さらに今日は一部のにんじんを調理員さんが「星形」に型抜きしてくださいました。 クラスでは星形のにんじんが入って...
給食TOPICS

給食で水無月を食べました!

6月30日、京都では、残り半年の健康を願って「水無月」を食べる風習があります。28日の給食でも、手作りの水無月が登場しました。調理員さんが、子どもたちの今後の健康を願って作ってくださりました。水無月を初めて食べた人もおり、「京都発祥のお菓...
給食TOPICS

給食だより・献立表7月号を掲載しました。

給食だより・献立表7月号を掲載しました。下記リンクより、ご確認ください。給食だより・献立表7月号
給食TOPICS

今週の給食紹介「かみかみ・カルシウム給食!」

6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。今週の給食では、健康な歯をつくるために必要な「カルシウム」を多く含む食材や、よく噛む食材が登場しました。 教室では、「奥歯でしっかり噛んでるよ!」、「30回噛んだ!」など、しっ...
未分類

給食だより・献立表6月号を掲載しました。

給食だより・献立表6月号を掲載しました。下記リンクより、ご確認ください。給食だより・献立表6月号
給食TOPICS

給食だより・献立表5月号を掲載しました。

給食だより・献立表5月号を掲載しました。下記リンクより、ご確認ください。給食だより・献立表5月号
給食TOPICS

地元産の「たけのこ」を味わいました。

今日の給食では地元産の「たけのこ」を使った「たけのこずし」を食べました。長岡京市はたけのこの名産地です。地元の農家さんが、新鮮で立派なたけのこを届けてくださいました。たけのこの皮をむいてくれたのは、たけのこについて学習している3年生です。...
給食TOPICS

1年生の給食が始まりました。

今日から1年生の給食が始まりました!初めての小学校での給食は「カレー」です。当番の児童は先生と一緒に配膳したり、お盆にストローやスプーンを置いたり、一生懸命準備を頑張りました。初めて食べた「カレー」に、「おいし~い!」の声がたくさん!片付...
給食TOPICS

今年度の給食が始まりました!

今日から今年度の給食が始まりました!「給食を楽しみに待っていたよ!」と子どもたちから嬉しい言葉が!新年度になって、給食の量が増えたり、お茶碗の種類が変わったり(新3年生)、学年が1つ上がったことを給食からも実感したようです。私たちの体は、...
タイトルとURLをコピーしました