十小歳時記 みんなそろって修学旅行へ! 6年生は、今日から2日間、修学旅行へ出かけます。出発式では、実行委員が前に出て、立派に司会を務め、文字通り自分たちの修学旅行を自分たちで創り上げていました。心配していた天気も回復に転じ、登校時の雨も出発時には上がりました。また、全員そろっ... 2025.05.22 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 合言葉は「右、左、右、右後ろ」 2年生は、出前授業で自転車教室に参加しました。自転車による出会い頭の事故を再現され、安全確認とヘルメットをかぶる必要性がよく分かりました。児童が日常生活の中で自然に安全確認できるよう、合言葉「右、左、右、右後ろ」を何度も繰り返しながら、楽... 2025.05.22 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 ミニトマトの観察記録 2年生は、生活の時間に、ミニトマトの観察記録をつけました。観察する前に、何を観察するのかという視点を学び、花が咲きそうなところを見付けては驚いていました。 2025.05.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 わたしのおひさま 1年生は、図画工作の時間に、自分だけのおひさまを表現する学習活動を行いました。画用紙というキャンバスに、好きな色のパスを握りしめ、思い思いにおひさまを表現していました。自然に友達とのかかわりが生まれ、対話が生まれ、よりよいおひさまを描こう... 2025.05.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 自分事として捉え、深く考える 5年生は、道徳の時間に、「マンガ家手塚治虫」を題材に学習をしました。自分のよさについて見つめ、よさは伸ばすことはできるのだろうかという問いで学習がスタートしました。手塚治虫さんがマンガ家として大成するまでの物語を知り、どのようにしてマンガ... 2025.05.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 かけっこ・リレー 体育の時間に、かけっこ・リレーをがんばっています。どの学年も一生懸命に取り組んでいますが、手タッチがバトンパスへとパスの仕方が変わるだけでなく、いかにスムーズにパスをつなぐか考えているところに成長を感じます。 ... 2025.05.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 いろんなポーズでバランス遊び 1年生は、体育の時間に、いろんなポーズでバランスをとる運動遊びをしました。身近な動物になりきって、楽しそうに活動しています。 ... 2025.05.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 音楽でみんなとつながろう 2年生は、音楽の時間に、手遊び歌を楽しみながら友達とつながる学習活動をしています。音を楽しみ、友達との触れ合いを楽しみ、素敵な表情がたくさん見られる一場面でした。 2025.05.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 最高の姿を見せたい 3、5年生は、体育の時間に、20mシャトルランをしました。ペア学年で何かをするのは初めてなので、顔合わせでのフリートークもお互いに緊張気味でしたが、集合時の並び方や競技中の態度、声援から、最高の姿を見せようという思いが伝わってきました。 ... 2025.05.12 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 大きくなあれ 2年生は、生活科の時間に、ミニトマトの苗を植えました。古い土と新しい土をようく混ぜ、苗を植えて優しく土をかぶせていました。甘くておいしいミニトマトができますように。願いをこめて植えていました。 ... 2025.05.12 十小歳時記最近の投稿