最近の投稿

十小歳時記

散策中

十小歳時記

るり渓に着きました

今から散策です。
十小歳時記

出発しました

お見送りありがとうございます。
十小歳時記

5年生 林間学習

今日は5年生林間学習です。出発式の様子
十小歳時記

3年生 体育「リレー」

乙訓教育局から教育支援アドバイザーの先生に来ていただき、授業研究、授業改善をしています。3年生体育の授業の様子です。学年体育でリレーをしました。バトンパスの練習をしました。バトンパスの時には、前の走者のスピードを落とさないように、次の走者...
十小歳時記

長岡京市ふるさとガイドの会 出前授業

6年生は長岡京市ふるさとガイドの会の方々に来ていただいての出前授業がありました。長岡京ガラシャ祭りの名前の由来となった細川ガラシャという人物についての説明と、784年に桓武天皇により平城京から遷都された長岡京についてのお話でした。私たちの...
十小歳時記

5年生 体育「キャッチソフトバレーボール」

5年生は体育でキャッチソフトバレーボールをしています。普通のソフトバレーボールでは、アンダーハンドやオーバーハンドで味方にパスをしてつなぎますが、その際に、次にパスをする相手をとっさに見つけ、飛んできたボールによって、アンダーハンドかオー...
十小歳時記

給食にでる魚 分かるかな?

給食掲示板には、「給食に出る魚 分かるかな?」と題して、魚クイズが出題されています。それぞれの魚について、ヒント1からヒント3までの3つのヒントが示されています。答えには魚の名前と、魚の姿が示されています。給食では、おいしく調理され、切り...
十小歳時記

たんぽぽ学級壁面飾り

たんぽぽ学級作成の壁面飾りが、1階の廊下掲示板にあります。梅雨の時期に合わせた、かえるの可愛らしいデザインです。説明を聞いて、画用紙を切ったり、のりではったりして、頑張ってつくったかえるです。今日も雨でじめじめしていますが、掲示板のかえる...
十小歳時記

3年生 算数 時こくと時間

3年生は算数の「時こくと時間」の学習をしました。今日は、授業研究ということで、岡山大学から非認知能力の研究で有名な中山芳一先生と、京都府総合教育センターからは植田博樹先生、市教委から指導主事の先生方、長岡第二中学校から数学の先生にお越しい...
タイトルとURLをコピーしました