最近の投稿

十小歳時記

3年生 出前授業

3年生は出前授業で、クラフテリオの方にきていただきました。紙ねん土で風鈴を作りました。風鈴の作り方を丁寧に教えていただき、実際に作りました。作るときのコツは「紙ねん土体操」といって、ねん土をよく伸ばして、こねることだそうです。3年生の児童...
十小歳時記

アサガオ

1年生が育てているアサガオが、咲き始めました。これから、どんどん咲きそうです。
十小歳時記

2年生 ヤゴとり

2年生は、減水させたプールでヤゴをとりました。2年生の子どもたちは、今日のヤゴとりを楽しみにしていたようでした。泥の中に隠れているヤゴを網ですくい、捕まえます。「とれたーっ!!」と叫ぶ子どもが捕まえた生き物を教師が見てみると・・・。ヤゴじ...
十小歳時記

高学年 参観日

今日は高学年の参観日でした。今日も多くの方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
十小歳時記

低学年 参観日 

6月22日(木)は低学年の参観日でした。保護者の皆様、地域の皆様、滝ノ町保育所、西山井ノ内保育園の先生方、たくさんのご参観ありがとうございました。23日(金)は高学年の参観日です。 ...
十小歳時記

新しいクラブ

第1回目のクラブがありました。今年は新しいクラブが2つあります。モルックとソフトフリスビーです。モルックは長十フェスティバルなどでも、実施されているので子どもたちも知っている人はいると思います。楽しそうに取り組む子どもたちでした。 ...
十小歳時記

スマイル集会

スマイル集会がありました。今日のスマイル集会は、交流遊びの振り返りと、6年生の修学旅行報告、スマイルじゃんけん、にじ(手話入り)の歌唱でした。めあては、「聞くときは静かに、歌うときは元気な声で、笑顔で歌おう」です。交流遊びの振り返りでは、...
十小歳時記

4年生 図工

4年生の図工「ギコギコ トントン クリエイター」の学習の様子です。のこぎりを使って、木をいろいろな形に切っていきます。切るといっても、のこぎりを正しく使わなければ真っすぐに切ることはできません。切るときに、木が動かないようにしっかりと押さ...
十小歳時記

選書会

購入図書の選書会をしました。5,6年生が児童を代表して本を選びました。選ぶ際に、中学年、低学年向けの本も選びました。推薦する本にしおりを挟み、図書館司書の先生がしおりの数を集計して多いものを購入します。どんな本が図書室に入ってくるのでしょ...
十小歳時記

長岡第二中学校 職場体験

6月15日、16日には長岡第二中学校の生徒が職場体験に来ました。全員が長岡第十小学校の卒業生ということでした。6年間過ごした校舎は懐かしさでいっぱいだったのではないでしょうか。職場体験ということで、学校での仕事についての学習でした。2日目...
タイトルとURLをコピーしました