学校管理者

令和6年度 高等部トピックス

令和6年度 第4回 高等部夏期特別講習会

 高等部夏期特別講習会の様子をお知らせします。4回目は農園芸班の様子をお知らせします。今回農園芸では、ドライフラワーの下準備や販売に向けた値札、包装用の袋の作成をしました。グループに分かれてそれぞれ割り振られた活動を黙々と(時々和気あいあ...
令和6年度 高等部トピックス

令和6年度 第3回 高等部夏期特別講習会

 高等部夏期特別講習会の様子をお知らせします。3回目の今回はビルメンテナンス2名、窯業4名、縫製1名、農園芸8名で作業を行いました。今回初めて希望者のあったビルメンテナンスでは、先生とたくさん話をして確認しながら校内の清掃を行いました。ま...
研究

第2回全校研究会「新たな教育を創造するために」~全教職員の総力を結集して取り組む~

 7月22日(月)午前、全教職員で研究会を実施しました。令和5年度特別支援教育総合研究所での研修報告から始まり、「言葉」と「ICT教材」を合わせた教材を使った学習方法や教科の見方、考え方について等の報告も踏まえ、「対話」を大切にしたグルー...
NewVision(仮設校舎・改築)

Team New Vision 長岡第六小学校教員研修会

Team New Vision 長岡第六小学校教員研修会ダウンロード
令和6年度 地域社会との連携

教員による「ボッチャ交流」

HP新聞枠(ボッチャ交流)ダウンロード
令和6年度 中学部トピックス

中1組 生活単元学習「ゲーム大会をしよう」

 ゲーム大会に向けて、1組はボッチャコーナーの道具作りや準備に取り組みました。的やボールを作り、ルールを考えました。「1点」「10点」「1回休み」「ボーナスポイント!」のエリア、シールや色紙を貼り凸凹した的や大きさが違うボール等、アイデア...
令和6年度 中学部トピックス

4組生活単元学習「ギネス・チャレンジ」

6月下旬から1学期終了するまで、生活単元学習『ギネス・チャレンジ』をクラスや学年を越えて学部全体で活動してきました。クラスや学年では空気砲チャレンジ、風で動く車チャレンジで車の速度や何枚板を倒すことができるか挑戦しました。学部全体では中学...
未分類

小学部16組 遊びの指導「ふしぎあそび」

「ふしぎあそび」では、寒天やスライムで遊びました。寒天は、感触を楽しみながら手で潰したり型抜きをしたりして遊びました。また寒天を容器に移してジュースに見立てて遊んでいる様子等も見られました。スライムでは慎重に材料の計量を行い、ボンドを入れ...
令和6年度 高等部トピックス

令和6年度 第2回 高等部夏期特別講習会

 高等部夏期特別講習会の様子をお知らせします。2回目の今回は、窯業8名、竹工1名、農園芸5名で作業を行いました。花壇の世話や製品のパーツ作りを行った農園芸班。先生とマンツーマンで濃厚な作業となった竹工班。葉っぱや桜の型抜きを使って箸置きを...
年間・月間予定

8月行事予定

令和6年度8月行事予定ダウンロード
タイトルとURLをコピーしました