学校管理者

未分類

小学部10組  生活単元学習「がっこうさいにむけて」

 学校祭に向けて、お家の方への招待状作りをしました。まずは白い画用紙に、ビー玉と絵の具を使って模様をつけていきます。箱の中でコロコロと転がりながら色がついていく様子をよく見ながら取り組むことができました。色がついた画用紙に、日付と案内の言...
NewVision(仮設校舎・改築)

Mukougaoka New Vision 第3号

Mukougaoka New Vision 通信 第4号ダウンロード
令和7年度 小学部トピックス

小学部11組 生活単元学習「校外学習へ行こう」

 生活単元学習「校外学習へ行こう」では、教室内に隠れた生き物を見つけたり、魚やくらげを作ったりしました。また、公共施設にいるときの声の大きさや過ごし方等、マナーについても学習しました。いよいよ今週末は校外学習本番です。お気に入りの生き物は...
令和7年度 中学部トピックス

中学部3・4・5組 作業学習「竹の伐採」

心地よい秋晴れの中、中学部3・4・5組は作業学習の材料となる竹の伐採に行きました。竹のおじさんから絵本を通して竹の生育について教えてもらったり、のこぎりの扱い方を教えてもらったりした後、グループに分かれて竹を伐採しました。普段なかなか経験...
令和7年度 中学部トピックス

中学部1年生 作業学習 「コースターをプレゼントしよう!」

中学部1年生は1学期から作業学習で紙すきをしてコースターを作ってきました。使う人の喜ぶ姿を想像しながら丹精込めて作ったコースターをむこフェスのお店で使ってもらうために高等部へ配達しに行きました!自分たちが作った物が実際にお店に並ぶことを実...
お知らせ

むこうがおかフェスタ★Muko-Fes★の開催について

【浄書】20251014 むこフェスに向けてダウンロード パンフレット 確定版ダウンロード
令和7年度 小学部トピックス

小学部12組 生活単元学習 学校祭にむけて 「つながるみずのミュージアム いろあわせきんぎょ」

「水」をテーマに、みんなでつながるみずのミュージアムを運営します。生き物の個性や命の大切さを感じ、サステナブルな未来について考えてきました。スタンプで金魚を作る「いろあわせきんぎょ」や金魚つりをとおして、子供たちが笑顔で接客し、表現と交流...
年間・月間予定

令和7年度 11月行事予定

令和7年度11月日程学校だより用ダウンロード
令和7年度 学校だより

令和7年度 学校だより 第8号

R7学校だより第8号ダウンロード
令和7年度 高等部トピックス

高等部 総合的な探究の時間「校内実習」

 10月7日(火)~10月9日(木)、進路学習の一環として校内実習を行いました。1年生にとって、進路に向けて第一歩の実習です。地域の商店街や事業所様から仕事をいただき、緊張感のある実習となりました。作業内容だけでなく、自分からの報告・連絡...
タイトルとURLをコピーしました