子どもたちの活動 ようこそ、舞鶴分校へ(小学部) 明倫小学校ひまわり学級の皆さんが、22日(金)に開催する学習発表会のリハーサルのため舞鶴分校に来校されました。リハーサル後の休み時間には、分校児童と「だるまさんが転んだ」や「鬼ごっこ」をして一緒に遊びました。舞鶴分校の2年生が中... 2024.11.14 子どもたちの活動
子どもたちの活動 歴史ある交流~高野小との交流会~ 11月8日(金)に50年以上続く高野小学校との交流会を行いました。今年は、舞鶴分校児童による和太鼓の発表だけでなく、高野小学校5年生と分校児童全員による合同発表もあり、新たな歴史の1ページとなりました。全校遊び「猛獣狩りに行こうよ... 2024.11.11 子どもたちの活動
子どもたちの活動 高野小学校との交流 先月末に、高野小学校の5年生20名が本校に来校されました。分校の6年生と和太鼓の練習を一緒にしたり、聾学校の施設見学をしたりして交流を深めました。施設見学では6年生が案内役になり、各教室の説明をしたり質問に答えたりしていました。6年生は... 2024.10.18 子どもたちの活動未分類
子どもたちの活動 子どもたちの活動 夏休み作品展 8月27日から9月3日まで「夏休み作品展」を開催しました。幼児児童が夏休みに取り組んだ立体作品や絵画、調べ学習等の作品を展示しました。先生や保護者からも出品がありました。幼児児童は友達の作品をじっくり見たり読んだり、... 2024.09.03 子どもたちの活動
子どもたちの活動 2学期始業式 第2学期始業式 8月26日に暑さを避けて会議室で2学期の始業式を行いました。副校長先生からは、夏休み中に行われたオリンピックから、挑戦することの大切さについての話を聴きました。2学期は1年間で一番長い学期となります。学習や行事、生... 2024.08.28 子どもたちの活動
子どもたちの活動 児童会あそび 先日、体育館にて幼稚部・小学部全員による児童会遊びを行いました。6年生が司会・進行を務めました。遊びは、ペア鬼ごっこです。手をつないで追いかけたり逃げたりするには普通の鬼ごっこと違ってペアの友達との協力が必要です... 2024.06.14 子どもたちの活動
子どもたちの活動 小学部 考える防災学習 舞鶴分校では、子どもたちが自ら考え、主体的に行動する力をつけることを目標に毎月11日を「安全の日」として防災や防犯、交通安全などの学習に取り組んでいます。3月は防災学習でした。東日本大震災の時に府の教育支援チームとして現地に行かれた副校... 2024.03.14 子どもたちの活動
子どもたちの活動 小学部 AETとの学習 今年度最後のAET(Assistant English Teacher)との学習がありました。初めに学部全員でイースターについての話を聞いた後、教室の中に隠された玉子探しをしました。見つけた玉子の中に入っている言葉を英語で発音しました。... 2024.03.14 子どもたちの活動