みずほっ子日誌

楽しいおもちゃで遊んだよ

11月7日(金)生活科の学習で2年生が手作りのおもちゃで、1年生と交流しました。自分たちで考えて、工夫したおもちゃを紹介し、一緒に遊びました。2年生は、自分がつくったおもちゃで1年生が遊んでいる様子をみて、達成感を味わっていました。1年生...
校長室

実りの秋

 秋が感じられる季節となってきました。日本は四季のある、世界でも珍しい国の一つとなっていますが、ここ数年の温暖化の影響を受け、秋が短くなっているように思います。「○○の秋」という言葉があるように、「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」「...
みずほっ子日誌

秋の瑞穂を疾走!

11月6日(木)は、校内持久走大会を開催しました。運動会が終わってから、体育の学習で長い時間走り続ける走り方を学んできました。自分の体に合った走り方は、どんな走り方なのか、また、長い距離を走り続けるには、そのくらいのスピードで走ればいいの...
みずほっ子日誌

サッカーは楽しい!

10月24日(金)京都府「京のスポーツ夢バンク」事業の一環で、4、5、6年生が、京都パープルサンガのコーチからサッカー教室を行いました。 J1で優勝争いをしているサンガのコーチからの指導ということで、児童たちはこの時間をとても楽しみ...
みずほっ子日誌

ステンドグラス作り体験

10月24日(金)2・3時間目に4年生がステンドグラス作り体験をしました。これは、京都府の文化の心次世代継承事業「学校・アート・出会いプロジェクト」の一環で実施することができました。 ステンドグラス作りでは、講師の方に丁寧に教えてい...
みずほっ子日誌

全力を出し切った! 運動会

10月18日(土)に運動会を実施しました。当日は、天候が心配されましたが予定通りすべての競技・演技を行うことができました。児童の応援に朝早くから来場いただいた、保護者、地域の皆様ありがとうございました。 子どもたちは、体育科の学習で...
みずほっ子日誌

校内整備作業で学校がきれいに!

9月26日(金)は、瑞穂参観デーと校内整備作業を実施しました。 2学期初めての参観日ということもあり、多数の保護者、地域の方に子どもたちの様子を参観していただきました。子どもたちも頑張っている姿をお家の方に見てもらおうと、張り切って...
PTAニュース

PTAニュース(第6号)

 9月26日(金)学校整備作業が実施されました。  当日は午前中に雨が降り天気が心配されましたが、午後には雨が上がり、予定通り学校整備作業が実施されました。平日にもかかわらず、多数のご参加ありがとうございました。 校舎内の各教室、廊...
みずほっ子日誌

運動会に向けて

10月18日(土)に開催する運動会に向けての取り組みが始まっています。 9月24日(水)結団式を行いました。今年度も赤、青、黄の3つの組に分かれて競い合います。6年生の応援団長を中心に各色が集まり、応援練習を行いました。それぞれ工夫...
地域教育協議会(地域学校協働本部事業)

稲刈り体験

9月17日(水)田植えをさせていただいた田んぼで5年生が稲刈り体験をしました。はじめにライスセンターで、収穫された稲がお米になって出荷されるまでのお話を聞き、その後田んぼへ向かい体験をしました。 今年度も梅田地区の株式会社鎌谷のみな...
タイトルとURLをコピーしました