地域教育協議会(地域学校協働本部事業) 稲刈り体験 9月17日(水)田植えをさせていただいた田んぼで5年生が稲刈り体験をしました。はじめにライスセンターで、収穫された稲がお米になって出荷されるまでのお話を聞き、その後田んぼへ向かい体験をしました。 今年度も梅田地区の株式会社鎌谷のみな... 2025.09.19 地域教育協議会(地域学校協働本部事業)
みずほっ子日誌 40分授業はじまる 学校だより等でお知らせしていました、1コマの授業時間を40分間とする時程を始めました。ただ、全ての授業時間を40分間とするのではなく、スタートは月曜日と木曜日の週2日とします。 9月4日(木)からのスタートです。生み出された30分の... 2025.09.05 みずほっ子日誌学校紹介
PTAニュース 新しい一輪車が来たよ 9月3日(水)に、PTA会長より一輪車をいただきました。 1学期から、低学年の子どもたちを中心に一輪車の練習をしていましたが、希望する子どもたちが十分に乗れるだけの数が不足していました。また、毎日のように練習するため破損するものも増... 2025.09.05 PTAニュース学校紹介
みずほっ子日誌 2学期はじまる 8月29日(金)いよいよ2学期がはじまりました。 長い夏休みは、たいへん暑い毎日でした。猛暑日が長く続き、雨の少ない夏でした。そんな中でも、命に関わるような大きな病気やけががなく、元気な姿を見せてくれたのはうれしいことです。 ... 2025.09.02 みずほっ子日誌学校紹介
みずほっ子日誌 みずほ夕涼み大会 8月16日(土)みずほ夕涼み大会が開催されました。瑞穂小学校の6年生は、昨年度から運営にもかかわり、実行委員会とともに内容の検討を行い、企画を考えて主体的に参加しています。地域の方に支えられ、地域の方とふれあい、多少の失敗も受け入れられる... 2025.09.02 みずほっ子日誌学校紹介
みずほっ子日誌 ありがとう ALT 7月14日(月)これまで約3年にわたり本校の外国語教育を支えてくださったALTの先生とのお別れの会を行いました。 子どもたちは、感謝の気持ちを英語や日本語で伝えました。先生、楽しい外国語の授業とたくさんの思い出をありがとうござい... 2025.07.17 みずほっ子日誌学校紹介
いじめ防止基本方針 瑞穂小学校いじめ防止基本方針 はじめに いじめは、いじめを受けた児童の教育を受ける権利を著しく侵害し、その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、その生命又は心身に重大な危険を生じさせるおそれがある重大かつ深刻な人権問題である。 ... 2025.07.17 いじめ防止基本方針学校基本情報
みずほっ子日誌 自然体験学習 7月10日(木)から11日(金)は5年生の宿泊体験学習でした。宮津市にある京都府立青少年海洋センター(マリーンピア)を活動の中心として1泊2日の体験学習です。 最初に宮津漁港でせりの見学。漁港にあがった魚も見せてもらい、活気のあ... 2025.07.16 みずほっ子日誌学校紹介
校長室 こどもの力 いよいよ1学期も大詰めとなりました。今学期のまとめをし、夏休みを迎えたいと思っています。 子どもたちは、4月から大きく成長した姿を見せています。瑞穂小学校の子どもたちは、その多くが、遊びも学習も全力で向かいます。日々の積み重ねに... 2025.07.16 校長室