みずほっ子日誌

みずほっ子日誌

わくわくする未来の地球って?

5月23日(金)には、京丹波町にある企業のアズビル株式会社との連携授業がありました。5,6年生が、アズビル(株)の方たちと一緒に「わくわくする未来の地球」について考える学習です。昨年度から続いている授業で、今年度2回目となります。 ...
みずほっ子日誌

自分たちのまちを知ろう

5月15日(木)3年生が総合的な学習の時間の学習で「まち探検」に出かけました。自分たちの住むまちには、どこにどんな場所があり、どんな特徴があるのかを調べます。そこから自分たちでもっとすばらしいまちにするために考えて活動を行う学習です。今回...
みずほっ子日誌

はりきって測定

5月15日(木)全校で新体力テストに挑戦しました。人と比べるのではなく、自分自身の体力を測定します。 この日は、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、握力、上体起こしの測定をしました。1年生は6年生と一緒にそれぞれの...
みずほっ子日誌

絶対にしない!

5月14日(水)南丹警察署のスクールサポーターにお世話になり、6年生「薬物乱用防止教室」、5年生「非行防止教室」を実施しました。なぜだめなのか、どんなことに気をつければいいのかなど、詳しいお話を聞き、学びを深めました。 児童の感想で...
みずほっ子日誌

修学旅行

5月11日(日)から12日(月)まで6年生が修学旅行に行きました。『全力で楽しもう!』のめあてで、そのためにみんなで楽しむ、言葉に気を付ける、ルールを守る、マナーを守る、気持ちよくあいさつをする、などを約束事として決めて活動しました。 ...
みずほっ子日誌

1年生歓迎なかよしラリー

5月2日(金)入学してきた1年生を歓迎するために、「なかよしラリー」を実施しました。1年生から6年生までの縦割りでの「なかよし班」で協力しながらポイントを巡るイベントです。 まず、体育館に集まり、全員遊びからスタート。「借りもの競走...
みずほっ子日誌

大阪・関西万博

4月22日(火)4・5・6年生は、大阪市夢洲で開催されている大阪・関西万博の見学に行きました。テーマ「いのち輝く未来社会」のもと、約160の国や地域が参加して多くのパビリオンで展示をしています。 子どもたちは、いろんな国の展示に触れ...
みずほっ子日誌

みずほっ子タイム

4月16日(水)は、今年度はじめてのみずほっ子タイムでした。みずほっ子タイムでは、普段よりも長い放課後の時間を設定し、学級ごとに自分達で考えて活動をしたり、みんなで遊びを考えて遊んだりする時間です。今回は、学級遊びを決めて思いっきり遊びま...
みずほっ子日誌

ようこそ 瑞穂小学校へ

4月9日(水)は、入学式でした。14名の入学児童がドキドキしながら入場すると、在校生がニコニコ笑顔で迎えました。担任の呼名にも元気で返事をし、立派に入学式に臨むことができました。ワクワクした学校生活となるよう、全教職員一丸で教育を進めてい...
みずほっ子日誌

令和7年度 スタート

4月8日(火)着任式・始業式を行いました。 着任式では、新しく着任された先生はどんな先生かな?と先生方の自己紹介をしっかり聴いていました。どうぞよろしくお願いします。 始業式では、瑞穂小学校は、子どもが主人公の「みんなが創る学...
タイトルとURLをコピーしました