・ご飯 ・聖護院大根と寒ブリの煮物 ・白菜の炊いたん ・かまぼこのすまし汁 ・牛乳
~給食の放送より~
今日は和食の日献立です。日本の食文化にとって「実りの秋」である時期に、一人ひとりが「和食」文化について理解を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日を“いい日本食”という語呂合わせから「和食」 の日とされました。ではクイズです。
今日の給食で使っただしは何からとっているでしょうか?
①こんぶとかつお
②煮干し
③しいたけ
正解は①のこんぶとかつおでした。こんぶとかつおでしっかりだしをとり、「聖護院大根と寒ブリの煮物」「白菜の炊いたん」「かまぼこのすまし汁」のすべてにだしを使っています。だしの旨みを味わいながら、日本の和食文化の魅力を感じ、普段の食事でも和食を取り入れましょう。
今日も美味しく作ってくださる調理員さんに感謝をし、味わっていただきましょう。