4月14日(月)に、1~6年の異年齢集団活動である「なかよし班」の活動がスタートしました。1時間目に、顔合わせとなかよし班遊びをしました。
今回の学習の目的は、「①なかよし班の仲間を知ることで、一年間協力して様々な行事を行おうという意欲をもたせる。/②なかよし班で遊ぶことを通して、他学年と遊ぶ楽しさを味わせる。/③6年生や5年生にリーダーとしての自覚をもたせる。」です。
各班の6年生がリーダーとなり、顔合わせ会を進行しました。6年生のあいさつに続き、上の学年から順に自己紹介をしました。学年、名前、好きな○○(各班の6年生が指示)を発表し、最後に「よろしくお願いします。」と言いました。
それからは、いよいよなかよし班遊びです。なぞなぞや、黒板を使って絵でしりとりをする「絵しりとり」、新聞紙の上に立ち、じゃんけんに負けたらどんどん新聞紙を折りたたんでいく「新聞じゃんけん」、じゃんけん列車、じゃんけん大会などで盛り上がりました。









遊びの後の振り返りでは、「初めはお互いなれていなかったけど、なれて仲よくなった。」「楽しく遊べて、仲よくなれて良かった。」といった感想が聞かれました。また、解散後の廊下では、6年生同士で「うちの班は、3回遊べた。」など、各班の様子を交流する姿が見られました。
これからも様々な活動の場面で協力し、絆を深めてほしいです。