9年 性の講演会を行いました

 3月10日(月)に、卒業前の9年生への特別授業として、元京都教育大学教授で一般社団法人”人間と性”教育研究協議会幹事の関口久志様に来ていただき、性の講演会を実施しました。

 性的マイノリティを表す言葉の一つに「LGBTQ」という言葉があります。性的指向(好きになる性)を表す「レズビアン」(性自認が女性で恋愛対象も女性)、「ゲイ」(性自認が男性で恋愛対象も男性)、「バイセクシュアル」(恋愛対象が異性にも同性にも向いている)と、性自認(心の性)を
表す「トランスジェンダー」(割り当てられた性別に違和感をもち、別の性別で生きている、又は
生きたいと望む人)、「クエスチョニング」(自身の性の在り方が分からない、又は決められない、決めない人)の頭文字を組み合わせてできた言葉です。約10%の人が性的マイノリティであると言われています。

 「性教育は、幸せで心地よい人間関係を築く」という関口先生。100人いれば幸せも100通りであり、一人一人の違いを肯定することは、大切な権利を守ることになります。「みんな違って、みんな平等で、みんなハッピー」が理想とする人間関係であり、社会です。

 しかし、性的マイノリティの若年層、特に10代の自殺念慮(自殺を考えたこと)の高さは、同年代と比較して3.8倍、自殺未遂は4.1倍というデータがあります。生きづらさを抱えている若年層が多いという事実を認識し、社会全体で性の多様性についての理解を深めていくことが大切です。

 まだまだ不十分なことはありますが、社会情勢は徐々に変わってきています。性的指向や性自認により、婚姻の届け出ができないカップル対象の「パートナーシップ」と、その親族が家族として生活する「ファミリーシップ」の届け出を受け付け、自治体が証明書を発行するという「パートナーシップ制度」や「ファミリーシップ制度」があります。証明書を提示することで、関連する行政サービスを受けることが可能となります。パートナーシップ制度やファミリーシップ制度を導入している自治体は、令和7(2025)年2月現在90.8%に上ります。ちなみに福知山市も、令和4(2022)年4月より「福知山市パートナーシップ制度」を導入しています。

 思春期についての話では、思春期を「子どもと大人の間の時期で、始まりは人によって違いますが、大体10年くらい続きます。」「脳の発達からからだへ移行する自立の準備の時期であり、心にもからだにも、それまでにはなかった大きな変化が起きます。」と説明されました。そして、自立への準備の時期だから、親に依存するばかりではなく、支援する関係を作ってほしいと言われました。「5品目くらいの食事を作る」「下着は自分で洗う」「部屋の掃除は自分でする」ことで生活の自立につながるので、是非やってみてほしいとのことでした。

 女性の3人に二人は月経痛に悩み、寝込む人もいるので、パートナーとなる人は、そこでしっかり思いやりを発揮してほしいと言われました。月経痛に悩む人は、そっとしておいてほしい人、一緒にいてほしい人など様々なので、どのように接するかをパートナーに確認することが大切だと言われました。そして、パートナーだけでなく、家族にも同様の思いやりを発揮してくださいとのことでした。

 講演の後半では、性や恋愛の間違いについての興味深い話題が続きました。題して「関口の『恋愛』3原則」。

①「恋愛」をしていなくても人の価値は変わらない。…独りでも片思いでもOK。

②「恋愛」してもノーセックスで、語らいやふれあいで十分満足できる。ノーセックスの性の交流(広い意味の性的交流)…よい人間関係は、即席ではできない。手抜きはいけない。

③性器セックスをするなら、たとえ結婚していようが、相互の安心・安全・信頼が不可欠。性的同意のできる成熟した関係で…そのための対等な話し合いで、避妊、性感染症予防、ノーバイオレンスの実行が最低限必要。

 人と人の関係は、常に同意・合意が必要です。同意のポイントは、「非強制性」(ノーと言える環境か?)、「対等性」(お互いの立場が対等か?)、「非継続性」(毎回その行為ごとに同意があるか?)、「明確性」(心からの同意で合意できているか?)です。だから、交際やキス、セックスを申し込む時は、「~したい、我慢できない、してくれなきゃ別れる!」と言うのは大バツです。だから、「~したいけど、嫌なら嫌と、無理しないで言って。心からいいよと言えるまで待てるから。」と言えると◎です。

 間もなく卒業を迎え、高等学校での生活が待っている9年生にとって、今後の生き方に関わる「生と性」について考えた、貴重な1時間でした。

 最後に関口先生は、「よい人間関係は別れのときに決まります。残り少ない中学校生活、卒業を感謝と微笑みで再会を誓う別れにしてください。」と仰いました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました