2月3日(月)に、京都府立工業高等学校、福知山成美高等学校の進路担当の先生をお招きし、8年生対象の進路説明会を行いました。
各校の特色やその学習内容や部活動、高校卒業後の進路選択などについてのお話を聞くことができました。
また、工業高校からは、日々大切にしてほしいこととして、「あいさつ」、「ルールを守る」(提出物の期限についても)、「規則正しい生活をする」とおっしゃいました。特に、規則正しい生活については、こうしようと決めたことを継続してやり続けることが大事だということでした。



成美高校からは、高校の3年間は、「夢を叶える3年にしたい。」それは、「自分次第」の選択だと言われました。「やるかどうかを決めるのは自分自身であり、人生設計を考えて進路を選ぶ必要がある」ということをおっしゃいました。



参加した生徒たちは、
「高校生の生活と今の自分とを重ね合わせ、自分をどう輝かせるか考えながら版話を聞きました。まだどこへ行くか決まっていないのですが、どこの学校へ行くにしても、普段の生活が生きてくると知ったので、改善していこうと思った。」
「あいさつ、ルールを守る、規則正しい生活をすることを意識して、継続したい。自分の将来の夢を叶えるための進路を選ぶので、オープンキャンパスなどでいろいろ質問したり、経験していきたい。」
といった感想をもちました。
希望進路の実現に向けて、自分自身を見つめるきっかけとなったことでしょう。輝ける未来のために、自分を磨いていってほしいです。