5年生が食の体験活動を行いました

 1月23日(木)に、福知山市連合婦人会の皆様にお世話になり、食の体験活動を行いました。メニューは、巻き寿司、青菜の胡麻和え、澄まし汁の3品です。この日は、給食を止めて、これを昼食としました。

 連合婦人会の皆様に丁寧に教えていただきながら、がんばって胡麻和えを作り、寿司を巻き、澄まし汁を取り分けました。

 待ちに待った「頂きます。」を終えると、多くの児童が巻き寿司をほお張っていました。「お店で買う物より美味しい!」と言っていた児童がいました。少し甘みのある酢飯とたくさんの具材が美味しかったです。

 全てを完食し、お寿司をお代わりする児童もいました。自分で巻いた寿司なので、美味しさが増したのだと思います。連合婦人会の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました