12月5日(木)に人権学習を公開しました。多くの保護者、学校運営協議会委員、関係機関の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
各学級では、担任が児童生徒の実態に即した人権学習を準備してきました。
本学園では、「教育活動全体に人権教育を適切に位置付け、児童・生徒の実態を的確に把握して、教育の機会均等を図り、学力の充実や進路保障に努める。また、基本的人権や同和問題をはじめとする様々な人権問題についての正しい理解や認識の基礎と、互いの個性や価値観の違いを認め、自他を尊重する態度や実践力を培う。」という目標の下で人権教育を行っています。特に、「自他を尊重する態度や実践力を培う。」というところを重視しています。正しいことを見付けようとする力を「学び」、何が守られていないのかに「気付き」、仲間と協力し、「だめなことはだめ」と言える「行動力(実践力)」を培っていけるようにしたいです。












ご参観いただいた授業について、お気付きのことがあれば、是非学園の職員にお知らせください。