4~6年クラブ活動

 11月14日(木)から、4~6年生が全4回のクラブ活動を行っています。小学校のクラブ活動は、学習指導要領の「第6章 特別活動」に規定されています。その目標は、「クラブ活動を通して、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的、実践的な態度を育てる。」というものです。内容は、「学年や学級の所属を離れ、主として第4学年以上の同好の児童をもって組織するクラブにおいて、異年齢集団の交流を深め、共通の興味・関心を追求する活動を行うこと。」とされており、計画や運営、クラブを楽しむ活動、成果の発表を行います。

 さて、今年度三和学園で開設したクラブは、スポーツ、イラスト・ものづくり、タブレットの三つです。14日(木)は、第1回目ということで、活動計画を立て、早速活動を行いました。

 スポーツクラブはサッカーや缶蹴りを行い、イラスト・ものづくりは持ち寄った資料を基にイラストを描き、タブレットクラブはプログラミングとタブレット型端末の基本操作を習いました。

 子どもたちは、皆とても意欲的に活動に参加していました。次回の活動も楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました