11月は、多くの学年が食の体験活動を行いました。「きょうと食いく先生」と福知山市連合婦人会の皆様に講師をお世話になり、和食を作り、食べる活動を行いました。
11月6日(水)には1年生が白玉団子を、2年生が白玉団子とはったい粉飴を、7日(木)には7・8年生が炊き込み御飯、鯖の味噌煮、青菜の胡麻和え、澄まし汁を、8日(金)には3・4年生が大学芋と茶巾絞りを作りました。
どの学年も、講師の皆様に丁寧に教えてもらいながら、楽しく調理できました。7・8年生は、炊き込みご飯をおかわりする生徒や、鯖の味噌煮も美味しかったという生徒が多かったです。子どもたちの食への関心を深めることができました。
お世話になった皆様、貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。

















