第6回文化祭

 11月1日(金)に、三和学園第6回文化祭を行いました。何度もこのコーナーにてお伝えしていますが、今年度のテーマは、「あなたらしく ~みんなちがって みんないい~」です。

 開会式で校長から、「芸術は、心のビタミン。心のビタミンを蓄積するには、真剣に取り組まないといけない。失敗してもいい。真剣にやることが大切だ。」という話をしました。

 そして、各学年の舞台発表に入りました。午前中は1~6年生が、午後は7~9年生が、様々に工夫を凝らした学習発表や劇を披露しました。緊張の中で声を張り、身振り手振りを加えて表現力を駆使し、時にはクイズなどで観客を巻き込む演出があり、多くの場面で児童生徒の頑張りを感じました。

 1~4年生の合唱「にじ」の透き通る声、5・6年生の合奏「峠をこえて」の迫力とまとまり感、7~9年生の合唱「あなたに会えて…」の美しいハーモニーは、発達段階ごとの持ち味を生かした発表だったのではないでしょうか?

 生徒会本部による「まごころ贈呈」では、雨の中来てくださった団体様に直接贈呈品をお渡しすることができました。

 ご参観くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 これで、体育祭、文化祭の「二大行事」を終えました。これらを通して子どもたちが成長した部分を大切にしながら、今後も魅力ある小中一貫教育校を創っていきたいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました