6月13日(木)に7年生が田の谷と友渕で里山生活について学びました。
まず、田の谷で柴刈り体験を行いました。山へ分け入り、柴を集めて紐で括り、柴小屋へ運びます。



続いて、竹をのこぎりで切って錐で穴を空け、火吹き竹を作りました。最後に柴小屋の柴を使って囲炉裏に火をつける体験を行いました。慣れない作業が多く、四苦八苦していましたが、無事火をつけることができました。



田の谷から友渕に移動し、古民家カフェを訪ねました。鷹の「ゲン」がオーナーと共に出迎えてくれました。オーナーは、他県から通いながら、少しずつ自分のこだわりの店に仕上げていったそうです。京阪神から福知山市内へ訪れるバイカーや観光客を増やすために、ここを拠点としながら友渕・高杉を活性化することが大切であると熱く語ってくださいました。カフェの他にも様々な事業の計画があるとのことで、今後の展開が三和町の発展にもつながるのではないかという期待が膨らみました。



お世話になった皆様、ありがとうございました。