特別支援学級には、自立活動があります。自立活動とは、特別支援学校、特別支援学級、通級による指導の場において特別に設けられており、学習上、生活上の困難を改善・克服するための指導領域です。特別支援教育の中核となる指導であり、通常の教育では実施することのない領域であることから、「特別の指導」と呼ばれることもあります。
5月8日(水)青空学級1組・2組で学校ビンゴという活動を行いました。「校内を歩いてビンゴをし、校内の場所を確認するとともに、体力を向上させる。」というのがその目標です。子どもたちは、楽しみながら校内を歩き、カードに示された教室を見付けるととても喜び、スタンプを押していました。
校内施設を確認できる、そのことで今後の安全確保にもつながる、体力の向上が図れるという一石三鳥の取組となりました。

