05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月19日) <今日の献立> 5月19日(月) ・ごはん ・鶏肉の唐揚げ ・小松菜のみそ汁 ・牛乳 みそは、大豆や米、麦などの穀物に、塩と麹を加えて醗酵させたもので、 日本の伝統的な食品のひとつです。作られる土地の気候風土や作り方など により、全国... 2025.05.19 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月16日) <今日の献立> 5月16日(金) ・コッペパン ・タンドリーチキン ・トマトスープ ・牛乳 タンドリーチキンは、インド料理のひとつで、カレー粉といろいろな 調味料に鶏肉をつけて焼いた料理です。カレーの風味がよく、パンに あう味です。本... 2025.05.16 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月15日) <今日の献立> 5月15日(木) ・ごはん ・あじの竜田揚げ ・じゃがいものみそ汁 ・細切り昆布の炒め煮 ・牛乳 あじは、春から夏にかけてが旬の魚です。この時期のあじは、あぶらが のってうま味がたっぷりつまっていることが特徴的です。今... 2025.05.15 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) あいさつ運動 今日、民生児童委員さんが、挨拶運動にきてくださいました。 子どもたちは、たくさんの挨拶にびっくりしながらもしっかり挨拶を返していました。普段の登校でもできるとよいですね。 2025.05.14 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月14日) <今日の献立> 5月14日(水) ・ごはん ・スタミナ納豆 ・鶏やさい鍋 ・牛乳 スタミナ納豆は、納豆を鶏ひき肉やにんにくなどと炒め合わせて、 タバスコや醤油などで味付けをした料理です。鳥取県で学校給食の メニューとして考えられたのが... 2025.05.14 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 体力テスト 今日13日〜16日まで、全校で体力テストを行います。グラウンドでは、ソフトボール投げ、体育館では、上体おこし、反復横跳び、立ち幅とびが行われていました。写真は5年生のものですが、2年生もしました。お家で話を聞いてあげてください。 2025.05.13 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月13日) <今日の献立> 5月13日(火) ・チキンライス ・洋風スープ ・ごぼうのごまマヨネーズあえ ・牛乳 ごぼうは、中国で薬草として使われていました。日本には縄文時代に 伝わりました。日本でもはじめは薬草として用いられていま... 2025.05.13 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月12日) <今日の献立> 5月12日(月) ・ごはん ・プルコギ ・トック入りスープ ・牛乳 韓国では、もち類のことをまとめて「トック」と呼びます。トックは 炒めたり、焼いたり、スープに入れたりといろいろな料理で使われます。 今日の給食ではスー... 2025.05.12 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 豆むき(1年生) 5月8日(木)に1年生が、えんどう豆の皮むきをしてくれました。初めて経験する子もいるようで「できない〜。」と言っている子もいましたが、お友達のやり方を見ながらどんどん慣れていき、全校分を1年生3クラスでむいてくれました。今日、... 2025.05.09 03.学校行事(学校の様子)