03.学校行事(学校の様子)

もうすぐ夏休み(学期末の1日)

1年生は全クラス、体育館に集まって、お楽しみ体育をしていました。ボール送りゲームや転がしドッジボールを」楽しそうにしていました。 2年生は、暑中見舞いを書いたり、最後のまとめをしたりしていました。
03.学校行事(学校の様子)

わかば学級との交流学習(6年生)

7月15日(火)「お互いを知って、楽しく遊ぼう」という目当てのもと、わかば学級との交流学習をしました。内容の1つは音楽です。6年生が授業で取り組んだ「ラバーズコンチェルト」の合奏をわかば学級の児童が聴いたり、一緒にリズム遊びや歌を歌ったり...
03.学校行事(学校の様子)

人権ポスター(6年生)

6年生が、人権ポスターに取り組んでいます。「人は笑顔で救われる」「みんなから、温かい気持ち受け取って」「自分に自信を仲間といっしょに」など、素敵な言葉がポスターに散りばめられていました。みんな丁寧に取り組んでいて、出来上がりが楽し...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月16日)

<今日の献立>  7月16日(水) ・ごはん ・鶏肉のさっぱり煮 ・かぼちゃのみそ汁 ・牛乳 かぼちゃは、甘味があってホクホクした食感の緑黄色野菜です。 ビタミンAやビタミンCが含まれています。風邪の予防や、体の 調子を整えたりする働き...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月15日)

<今日の献立>  7月15日(火) ・コーンライス ・まぐろのアングレース ・野菜スープ ・牛乳 今日は、精華町の給食室のおすすめメニュー「まぐろのアングレース」 です。「アングレース」は、「イギリスの」という意味のフランス語が 由来で...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食

<今日の献立>  7月14日(月) ・ごはん ・五目どうふ ・ピリ辛センイ ・牛乳 「ピリ辛センイ」は食物せんいがたっぷり入ったピリ辛あじの炒め物です。 にんじん、たけのこなど、おなかの調子を整える野菜やこんにゃくが   たくさん使われ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月11日)

<今日の献立>  7月11日(金) ・カレーピラフ ・ひよこ豆のスープ ・鶏肉の香味焼き ・牛乳 ひよこ豆は、ひよこのくちばしに似ていることからこの名前がつきました。 たんぱく質や食物繊維が多く含まれています。日本ではあまり馴染みのない...
03.学校行事(学校の様子)

平和折り鶴プロジェクト

学校で作った千羽鶴を、児童会本部の6年生が東中学校に届けました。 まず、自己紹介をし、今年度の「みのやまハッピースマイル」という目標のもと、児童会活動をしていることも発表しました。 出来上がった折り鶴を渡し、東中学校の代表に「みんな...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月10日)

<今日の献立>  7月10日(木) ・ごはん ・酢豚 ・冬瓜のすまし汁 ・牛乳 冬瓜は「冬」の「瓜(うり)」と書きます。夏にとれる野菜ですが、 冷やしておくと冬まで保存できることからこの名前がつきました。 水分が多く、体の中を冷やしてく...
03.学校行事(学校の様子)

たなばたさま

学校地域支援本部の方にいただいた笹に1年生とわかば学級が七夕飾りをしました。 「けいさつかんになれますように」「べんきょうがいっぱいできますように」など、かわいい願い事がたくさん書いてありました。
タイトルとURLをコピーしました