05.給食献立(給食室より) 今日の給食(4月11日) <今日の献立> 4月11日(火) ・麻婆どんぶり ・春雨サラダ ・牛乳 今日から給食が始まりました。久々の給食でしたが、子どもたちは手慣れた 様子でじょうずに給食準備ができていました。献立は丼なので食べやすく、 ごはんもすすんで... 2023.04.11 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月22日) <今日の献立> 3月22日(水) ・ハヤシライス ・キャベツとツナのソテー ・フルーツパフェ ・牛乳 今年度最後の給食です。今年度もコロナ感染予防のために静かに食べる給食でした。 4月からは少しずつ楽しい給食時間になるように、子どもた... 2023.03.22 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月20日) <今日の献立> 3月20日(月) ・ごはん ・酢豚 ・わかめスープ ・牛乳 酢豚は、日本で中国料理の中でも人気メニューの一つですね。甘酸っぱい味が 食欲をそそります。酢豚にパイナップルが入っていることがありますが、なぜ 酢豚にパイナッ... 2023.03.20 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月16日) <今日の献立> 3月16日(木) ・ごはん ・韓国のり ・韓国風肉じゃが ・もやしのナムル ・牛乳 肉じゃがに入っているじゃがいもは、南米の高原地帯で生まれました。 約500年前にスペイン人によってヨーロッパに持ち帰られました。は じめ... 2023.03.16 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月15日) <今日の献立> 3月15日(水) ・カツカレー ・(6年)フルーツパフェ (1年~5年)フルーツポンチ ・牛乳 1年生から5年生の給食です。カツはヒレカツです。給食室で手作りしました。 とてもおいしかったです。 6年生の給食です。手... 2023.03.15 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月14日) <今日の献立> 3月14日(火) ・発芽玄米入りごはん ・筑前煮 ・大根のみそ汁 ・牛乳 今日は「かみかみ献立」なので発芽玄米、大豆、ごぼう、こんにゃく、 さつまあげなどかみごたえのある食材がたっぷりでした。よくかむと あごや歯がきた... 2023.03.14 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 3月13日今日の給食 <今日の献立> 3月13日(月) ・ごはん ・豚キムチ ・中華春雨スープ ・牛乳 キムチは、白菜などの野菜と、塩・唐辛子・塩辛・にんにくなどを使った 漬物で、朝鮮半島でよく食べられています。今では日本にも広く伝わり食 べられています。... 2023.03.13 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 3月10日今日の給食 <今日の献立> 3月10日(金) ・セルフフィッシュバーガー ・野菜スープ ・牛乳 今日は、セルフフィッシュバーガーでした。たらフライとキャベツとタルタルソース を自分でパンにはさんで食べます。子どもたちは写真のようにじょうずにバーガ... 2023.03.10 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月9日) <今日の献立> 3月9日(木) ・ごはん ・厚揚げと豚肉の味噌煮 ・もやしのあえもの ・牛乳 今日のもやしのあえものには八幡産のほうれん草がはいっていました。 ほうれん草は西アジア原産です。西アジアで生まれペルシアを通って広 がりまし... 2023.03.09 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月8日) <今日の献立> 3月8日(水) ・ごはん ・焼肉 ・にらスープ ・牛乳 ニラには強い香りがありますが、それはにんにくやねぎなどにも 含まれる「アリシン」によるものです。アリシンには、ビタミンB1 の吸収を高めて糖の代謝を促進する作用が... 2023.03.08 05.給食献立(給食室より)