03.学校行事(学校の様子)

03.学校行事(学校の様子)

「1学期末学習の様子」

令和5年度の1学期もあとわずかとなっております。 各学年では、評価テスト等も一通り終わって、まとめの時期に入っています。 2年生は学年全員でドッジボール・ドッジビー大会をしていました。   3年生は、個々の自主学習ノートを写真に撮り...
03.学校行事(学校の様子)

「児童会本部ポスター/自主学ノート」

  今年度、児童が主体となる学校づくりの一環として、 「児童会活動」がさかんにおこなわれていることはたびたび紹介しました。   現在、昇降口には、児童会本部のメンバーのポスターが飾られています。 下の学年のみんなが、活躍する高学年の様子を...
03.学校行事(学校の様子)

6年体育「着衣泳」

6月中旬から始まった水泳学習ですが、無事、全学年終了することができました。 本日は6年生が、水泳学習の総まとめとして、「着衣泳」をおこないました。     服を着たままの状態で救助を待つ間、どうすれば呼吸し続けられるかを実践します。...
03.学校行事(学校の様子)

1年国語「おむすびころりん」

児童が主体となる「楽しい授業づくり」を進めています。 1年生では、国語科の学習で、「おむすびころりん」を学習しています。 目標は、音読発表会に向けて 「より想像を広げて物語の世界に入り込み、工夫して音読しようとする」ことです。 ...
03.学校行事(学校の様子)

4年「きゅうりの収穫」

4年生が植えた「きゅうり」の実が食べごろになって、毎日たくさん収穫しています。 今年は梅雨が長いからか、水もののきゅうりは昨年度よりも、みずみずしくたくさん採れました。 毎日、このくらい収穫できて、随時4年生は自宅に持って帰って...
03.学校行事(学校の様子)

1・6年「七夕かざり」

本日は1年生と6年生が一緒に、七夕かざりをしました。 6年生は自分が書いたかざりだけでなく、1年生の短冊を笹に結ぶのを手伝ってくれました。    1年生の願い事は   ・モデルになれますように ・うちゅうひこうしになれますよう...
03.学校行事(学校の様子)

「落としもの情報#1」

日々、校内での落としものが次々と届けられます。 どれもが記名のないもので、大事なものだと思います。 大人でもものを落とすことはあります。 子どもでしたらなおさらです。 落とした時に、手元に返ってくるように、 学校に持ってく...
03.学校行事(学校の様子)

4年図工「コロコロがーれ」

4年生は図工の学習で「コロコロがーれ」を完成させていました。         厚紙、ボール紙を使って、階層構造の立体物を、   ビー玉が転がるように考えてつくっていきます。   ビー玉が面白い動きをするように、 スライダ...
03.学校行事(学校の様子)

5年図工「アニメーションをつくろう」

5年生は図工の学習で「アニメーションをつくろう」をおこなっています。   コマ割りされた紙に、ストーリー性を持たせて絵を描き、 回転させることで、描いた絵を動いているように見せるというものです。   みんな少しずつずらしながら、調...
03.学校行事(学校の様子)

6年図工「すてきな灯り」

  6年生は図工の学習で紙粘土を使ったランプシェードづくりをおこなっています。      自分のテーマに沿って、形作っていきます。   紙粘土は乾くのが早いので、 開封した後、素早く形作って、 表面を滑らかにしていきました。 また、全体...
タイトルとURLをコピーしました