03.学校行事(学校の様子)

03.学校行事(学校の様子)

「熱中症警戒アラート」

本日は午前中より、熱中症指数が31の【危険】が出る予報であったため、 外遊び、運動場体育、体育館体育をすべて中止しました。 子どもたちは残念そうでしたが、 さすがに強烈な日差しと、体にまとわりつく湿気を感じていましたので、 みんな休...
03.学校行事(学校の様子)

5年「林間学習説明会」

5年生は9月29日(金)〜30日(土)に林間学習にいきます。 行き先は例年お世話になっている、「るり渓少年自然の家」です。 本日の5時間目、5年生は体育館に集まって合同の説明会をおこないました。 暑い体育館の中でしたが、みんなワク...
03.学校行事(学校の様子)

「夏休みの思い出」

夏休みの宿題の中で、1・2・5年生では「夏休みの思い出」に取り組みました。 各教室には、子どもたちの夏休み中の楽しかった思い出がたくさん掲示されています。 1年生は覚えたばかりの「ひらがな」や「カタカナ」をつかって、 ...
03.学校行事(学校の様子)

「夏休み作品展」

本日・明日と、夏休み作品展を開催しております。 夏休みの宿題の中でもご家庭に大変ご苦労をおかけしたことと思います。 夏休みの長期休暇中に、子どもたちが普段できないことにチャレンジする機会として、 毎年「自由研究」という名で、工作や制作...
03.学校行事(学校の様子)

1年生活「しゃぼん玉を飛ばそう」

8月30日の5校時に、 1年生は生活科の「なつとあそぼう」の学習でシャボン玉を飛ばしました。     夏の水遊びの一環で、今日はしゃぼん玉をやってみます。             大きくつくったり、たくさんとばしたりするには、     どん...
03.学校行事(学校の様子)

「学習が始まりました」

2学期2日目。本日より各クラスで本格的に学習が始まりました。 久しぶりの授業で、なかなか授業のリズムに乗れない子もいましたが、 しばらくするとすぐに慣れて、 手を挙げて発言したり、隣の人と相談したり、 先生の話にしっかり耳を傾け...
03.学校行事(学校の様子)

「2学期スタート!」

本日より令和5年度2学期がスタートしました。 38日間という長い休みでしたが、あっという間に過ぎ去ったのではないでしょうか。 みんな額に汗を滲ませながら、久々に会えた友達と楽しそうに登校してきました。 始業式...
03.学校行事(学校の様子)

「1学期 終業式」

4月からはじまった令和5年度ですが、本日終業式をむかえました。 始業式はまだ5類への移行前でしたので、テレビ放送でしたが、 今回は体育館に全校生が集まる4年ぶりの終業式となりました。 全校生同じ場で歌う校歌も4年ぶりです。 ...
03.学校行事(学校の様子)

「欠席連絡アプリ「tetoru(テトル)」登録のお願い」

7月10日(月)に配布しました欠席連絡アプリ「tetoru(テトル)」の登録につきまして、 【7月26日(水)】が登録期限となっています。 期日を過ぎるとお渡しした登録番号は無効となり、登録できなくなります。 7月19日現在、未登録の...
03.学校行事(学校の様子)

「1学期末の様子 part2」

1学期最終週となりました。子どもたちは暑い中、がんばって登校してきています! 4年生は都道府県の漢字を練習していました。 今回の学習指導要領から、小学校の学ぶ漢字の内容が一部変わりました。 新潟の「潟」や、岐阜の「阜」など都道府県...
タイトルとURLをコピーしました