03.学校行事(学校の様子)

03.学校行事(学校の様子)

「たてわりなかまあそび」

あっという間に1月も下旬。 今の全校で過ごすのも、残り2ヶ月弱となりました。 今年度は5月にコロナが5類へと移行され、 異年齢集団活動も、コロナ前と同じように活気あふれる姿が戻ってきています。 年間を通して活動してきた「たてわりなか...
03.学校行事(学校の様子)

「CRT(標準学力検査)」

1月23日(火)、24(水)の2日間、CRT(標準学力検査)がおこなわれました。 CRTは1〜6年生がその学年での学習内容の定着を測るテストです。 どの学年も集中して問題に取り組んでいまし...
03.学校行事(学校の様子)

「2月度分散登校スケジュール」

令和6年2月1日(木)より先発、後発を入替えて登校します。 班長の保護者様は、班員の保護者様への集合・出発時刻のご連絡・ご確認をよろしくお願いします。 期間:令和6年2月1日(木)~ 2月29日(木) 〇先発 A・Cグループ …通常時...
03.学校行事(学校の様子)

「みのやまニコニコタイム(5)」

本日は後期5回目のとなる「みのやまニコニコタイム」がおこなわれました。 現在、22日(月)〜26日(金)の期間は給食週間です。 そこで給食委員会が主導で、 いつも美味しい給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝の気持ちを...
03.学校行事(学校の様子)

「第20回八幡市子ども会議 市長提言」

八幡市では、八幡市の未来を担う子どもたちが、あらゆる人に対する思いやりや、 いたわりの心、生きることの尊さについて考え、 すべての人々が生涯を通じて等しく、充実した生活ができる社会を目指して、自分の意見を表明し、 子どもの立場から議論...
03.学校行事(学校の様子)

5年「新1年生を歓迎しよう」

本日は令和6年度より美濃山小学校の1年生になるお友達を対象とした、 半日体験入学がありました。       4月から1年生になるお友達を、同じく4月から最高学年になる5年生が   小学校への入学を楽しみにしてもらおうと、   さまざ...
03.学校行事(学校の様子)

1年「高校生読み聞かせ会」

本日は、八幡高校南キャンパスの生徒さんが美濃山小学校に来てくれて、 1年生への読み聞かせ会がおこなわれました。 高校生のみなさんは、学習の一環で小学1年生との交流の内容を考えてくれました。 1年生が喜びそうな絵本を用意し、しっ...
03.学校行事(学校の様子)

「避難訓練(地震)」

本日は地震を想定した避難訓練をおこないました。 子どもたちにはいつ訓練がおこなわれるかは告げずに、 事前指導のみしていました。 本日の中間休みに、緊急地震速報が流れると、 教室にいる人は机の下に隠れ、 廊下にいる人は窓ガラ...
03.学校行事(学校の様子)

2・5年「ピアサポート〜九九〜」

本日、2・5年生のピアサポートがおこなわれました。 2年生は算数科の学習で「かけ算(九九)」を学習しました。 そこで、5年生のお兄さんお姉さんに覚えた九九を聞いてもらいに行きました。 赤・青・黄の3グループに分かれて、 ...
03.学校行事(学校の様子)

5年家庭科「ぞうきん作り」

5年生は家庭科で学んだ「なみ縫い」や「返し縫い」を使って、 「ぞうきん作り」を進めています。 実際、自分で使えるものを自分で作るということもあって、 5年生ははりきって取り組んでいました。 やり方が分からないところは、得...
タイトルとURLをコピーしました