05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月19日) <今日の献立> 5月19日(金) ・小型パン ・和風スパゲティ ・野菜サラダ ・牛乳 スパゲティといえばクリーム味やトマト味を思い浮かべますが、今日は和風ということで、 塩、こしょう、こいくちしょうゆを使って味付けをしました。とてもお... 2023.05.19 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 4年「校外学習~城陽方面~②」 工場内の見学では、燃えるゴミや燃えないゴミの行方、 焼却の様子、管理の仕方、 また資源ごみの回収のしかたや、リサイクルの流れを説明してもらいました。 みんな探検バッグにはさんだワークシ... 2023.05.19 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 4年「校外学習~城陽市方面~①」 本日はあいにくの雨模様ですが、4年生が校外学習に出かけました。 行先は城陽市にある「クリーン21長谷山・エコポート長谷山」と「文化パルク城陽」です。 先日の記事でも紹介しましたが、社会科で「ごみのゆくえ」について 学習しています。 子ども... 2023.05.19 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月18日) <今日の献立> 5月18日(木) ・ごはん ・鯖の塩焼き ・きゅうりの華風あえ ・豚汁 きゅうりは夏を代表する野菜のひとつでこれからおいしくなります。今日はごま油、 しょうゆ、酢、しょうがなどの調味料を使って中華風に味付けしました。ぱ... 2023.05.18 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 5月17日今日の給食 <今日の献立> 5月17日(水) ・チキンのパエリア ・野菜コロッケ ・洋風スープ ・牛乳 パエリアはスペインのバレンシア地方発祥の米料理で、世界的に人気のあるスペイン料理の ひとつです。パエリアは平たい鍋で作りますが、本場スペインで... 2023.05.17 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 3年図工「ネギの絵」 3年生は図画工作科で「ネギの絵」を描いていました。 黒い用紙に、ネギの白く塗ります。 上にいくにしたがって、細くなるように緑で塗っていきます。 それぞれの個性が光る「ねぎの絵」が描けました。 みんなとても嬉しそうに描... 2023.05.17 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 5月16日今日の給食 <今日の献立> 5月16日(火) ・ごはん ・プルコギ ・ワンタンスープ ・牛乳 プルコギは韓国料理の中でもポピュラーな肉料理です。プルコギは焼肉とすきやきの中間の ような料理です。甘いタレを使った味で日本でも人気です。牛肉を使うの... 2023.05.16 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 4年「ごみのゆくえ」 4年生の社会は地域学習ですので、 自分生活のまわりのことが、どのような仕組みになっているかを学習します。 今は「ごみのゆくえ」の単元を学習しています。 普段生活していて、ごみ捨て場にごみを捨てに行くことはありますが、 捨てたものがどうなる... 2023.05.16 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 避難訓練(火災) 本日の2校時に火災を想定した避難訓練をおこないました。 事前の各クラスの指導で、 ①非常ベルが鳴ったら、静かに放送を聞く ②安全帽を着用→静かにならんですみやかに避難 ③ハンカチや袖で口をおさえ、身を低くして煙を吸わないよう... 2023.05.15 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月15日) <今日の献立> 5月15日(月) ・山菜ごはん ・鶏肉のごま焼き ・すまし汁 ・牛乳 わらびやぜんまいなどの山菜は、3月から5月に春の日ざしをあびて地面から いっせいに顔をだします。春に芽をだす山菜には独特な苦みがあり、アクの強 いも... 2023.05.15 05.給食献立(給食室より)