toko-mino

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月16日)

<今日の献立>  7月16日(水) ・ごはん ・鶏肉のさっぱり煮 ・かぼちゃのみそ汁 ・牛乳 かぼちゃは、甘味があってホクホクした食感の緑黄色野菜です。 ビタミンAやビタミンCが含まれています。風邪の予防や、体の 調子を整えたりする働き...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月15日)

<今日の献立>  7月15日(火) ・コーンライス ・まぐろのアングレース ・野菜スープ ・牛乳 今日は、精華町の給食室のおすすめメニュー「まぐろのアングレース」 です。「アングレース」は、「イギリスの」という意味のフランス語が 由来で...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食

<今日の献立>  7月14日(月) ・ごはん ・五目どうふ ・ピリ辛センイ ・牛乳 「ピリ辛センイ」は食物せんいがたっぷり入ったピリ辛あじの炒め物です。 にんじん、たけのこなど、おなかの調子を整える野菜やこんにゃくが   たくさん使われ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月11日)

<今日の献立>  7月11日(金) ・カレーピラフ ・ひよこ豆のスープ ・鶏肉の香味焼き ・牛乳 ひよこ豆は、ひよこのくちばしに似ていることからこの名前がつきました。 たんぱく質や食物繊維が多く含まれています。日本ではあまり馴染みのない...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月10日)

<今日の献立>  7月10日(木) ・ごはん ・酢豚 ・冬瓜のすまし汁 ・牛乳 冬瓜は「冬」の「瓜(うり)」と書きます。夏にとれる野菜ですが、 冷やしておくと冬まで保存できることからこの名前がつきました。 水分が多く、体の中を冷やしてく...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月8日)

<今日の献立>  7月8日(火) ・ごはん ・鯖の塩焼き ・とうふのすまし汁 ・とり五目きんぴら ・牛乳 今日は「八幡食育の日」で、一汁二菜の献立でした。鯖は脂がのって いて、さらに五目きんぴらは、ごぼうのいい香りと歯ごたえがあり、 味...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月7日)

 <今日の献立>  7月7日(月) 七夕🎋  ・たこめし  ・豚肉の塩麹炒め  ・七夕汁  ・牛乳    今日は七夕献立です。夏至から数えて11日目の半夏生から七夕までに、  関西ではたこ飯を食べる風習があります。たこは、8本の足があり、 ...
03.学校行事(学校の様子)

1年生 交通安全教室

 3時間目、八幡警察の方に来ていただき、1年生の交通安全教室を実施しました。 歩道のない道では右側を歩きましょうと理由も教えてもらいました。 ・車は左側を走るので、前から来る車が見つけやすいこと ・車の運転手も歩行者を見つけやすいこと ...
03.学校行事(学校の様子)

七夕かざり

地域の方にいただいた笹に、わかばと1年生が七夕飾りをしました。 「サッカーがうまくなりますように」などみんないろいろな願い事を短冊に 書いていました。
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月4日)

<今日の献立>  7月4日(金) ・きなこパン ・トマトスープ ・キャベツとウィンナーのスープ ・牛乳 今日は、生のトマトを使ったスープです。トマトはビタミンCや リコピンが含まれていて、風邪をひきにくくしたり、体の中をき れいにしたり...
タイトルとURLをコピーしました