教育活動の様子(峰小日記) 先生による読み聞かせ第2弾! 先生による読み聞かせの第2弾を行いました。子どもたちの心をひきつける本を選んで各教室へ!子どもたちは期待に胸を膨らませて待っていました。笑いあり、歓声ありととても楽しいひと時を過ごしていました。 ... 2023.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 5年生稲刈りに行きました! 先週予定していた稲刈りが雨のために実施できず、9月26日に延期していました。曇り空で今にも雨が降るのではないかと心配しましたが、そんな心配をよそに無事に稲刈りを行うことができました。コンバインに座らせてもらったり、脱穀の様子を見させていただ... 2023.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) スポーツの秋、学習の秋、芸術の秋! 朝晩がずいぶん涼しくなり、日中の暑さも少し和らぎ、秋の気配を感じるようになってきました。9月25日は、湿度も低くとても過ごしやすい日となり、学習や運動に集中して取り組む姿がありました。 授業の内容も難易度が上がってきていますが、仲間と... 2023.09.25 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) クラブ活動がスタート! 9月22日からクラブ活動がスタートしました。どんなクラブを作るのか、4年生以上で何度も話し合いをして決定したのは8つのクラブ。子どもたちは「やりたい!」という気持ちで集まったメンバーとクラブ活動をするのをとても楽しみにしていました。 ... 2023.09.22 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 10分間のえがお活動 2学期はえがお活動をより活性化するため、毎週金曜日の8時半からの10分間をえがお活動の時間としています。全校が気持ちよく過ごせる学校になるよう話し合いを進める姿に頼もしさを感じました。 2023.09.22 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 秋祭り(仮)に向けて始動! 11月2日に予定している「秋祭り(仮)」に向け、取組がスタートしています。9月22日の中間休みには第1回実行委員会を開催しました。1年から6年まで学級の代表が集合し、ねらい等を確認しました。協議内容に2年生が挙手して意見を述べるなど、低学年... 2023.09.22 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 3,4年生一緒にもんどう鬼ごっこ 校外学習のレクリエーションでできなかった「もんどう鬼ごっこ」を9月22日に行いました。「キーワード」が出たら逃げるというルールです。絆を深めた3,4年生は、終始笑顔で楽しんでいました。 2023.09.22 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 3,4年生校外学習 3,4年生は校外学習で福知山の三段池公園に行きました。「自分たちで考えたことを実行し、仲間と楽しみ喜び合うこと」、「体験マナーを守り安全に行動すること」を目的としました。子どもたちは、バスや現地でのレクリエーションを楽しいものにしようと話し... 2023.09.22 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 1,2年校外学習 1,2年生が校外学習で天橋立に行きました。たくさん学んだり、楽しく過ごしたりするために、この日までに、自分たちで考えたくさんの準備をしてきました。子どもたちが主体となって進めたり行動したりする姿は、えがおスポーツパーティから更にレベルアップ... 2023.09.22 教育活動の様子(峰小日記)
PTA PTA読み聞かせ交流会 9月20日にPTAの方による読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、絵本の内容にひきつけられ、反応しながら食い入るように聞いていました。おうちの方からは「こんなに真剣に聞いてくれるとは思ってもいなくて緊張しました」との感想をいただき... 2023.09.21 PTA教育活動の様子(峰小日記)