スポーツの秋、学習の秋、芸術の秋!

朝晩がずいぶん涼しくなり、日中の暑さも少し和らぎ、秋の気配を感じるようになってきました。9月25日は、湿度も低くとても過ごしやすい日となり、学習や運動に集中して取り組む姿がありました。

授業の内容も難易度が上がってきていますが、仲間とともに挑戦したり、粘り強く取り組んだりしながら力を伸ばしていけるよう指導や支援を行っていきたいと思います。

1年音楽の時間です。「ひのまる」の歌のドレミに合わせて体を使って表現していました。歌の後は鍵盤ハーモニカでした。ドレミソの音が弾けるようになっていました。

2年国語の時間です。「ことばあそび」の学習で、一人で考えたりペアで考えたりして文を作りました。どうやったらうまく作れるか頭を悩ませながら真剣に考える表情が素敵でした。

3年図工の時間です。鉄棒やブランコなどの遊具で遊んでいる自分を描く内容でした。大まかな位置を決めたら次は細かく描いていきます。

4年国語の時間です。どのように話し合いを進めるのか、具体的なテーマをもとに考えていました。「こんなことをしたい。その理由は~だからです。」をタブレットを使ってまとめていました。

5,6年合同体育の時間です。チャレンジランニングに向け、長距離を走る練習をしていました。1周を何秒で走れるかを確認したあと、5周走りました。「がんばれ」という応援の声に励まされ、最後まで一生懸命走っていました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました