教育活動の様子(峰小日記) ニコニコフェスティバルに向けて 子どもたちが自分たちのアイデアで企画・運営し、子どもたちの手でつくりあげる行事「ニコニコフェスティバル」の取組が進んでいます。開会式や閉会式、プログラム、放送など、当日の運営についても、すべて自分たちで話し合って考えてきました。今日の4... 2022.05.20 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) あおぞら・エジソンにメダカがやってきました あおぞら学級、エジソン学級の子どもたちが、地域の方からメダカを分けていただきました。生活単元の学習(実生活を通して各教科等を総合的に学ぶ学習)です。昨年度は、地域の多くの方々と出会いながら校地の一角に「あおエジ畑」をつくり、畑づくりから... 2022.05.18 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) ニコニコフェスティバルの取組が進んでいます これまでからお伝えしているとおり、児童会を中心に子どもたちが「ニコニコフェスティバルをやろう」と計画し、取組を進めています。子どもたちが自ら計画し、自分たちで進めていく活動です。先週から異年齢チームで集まり、少しずつ子どもたちの活動が始... 2022.05.16 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 「ニコニコフェスティバル」を公開します 毎年5月に行っている運動会の取組を今年度は子どもたちにゆだね、子どもたちが「やりたい」「楽しい」「自分たちで進めている」という実感が持てる、子どもたちの自主的な取組にしていくことにしました。 名称も「笑顔の輪 ニコニコフェスティバル」... 2022.05.13 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 「ニコニコフェスティバル」に取り組んでいます 毎年5月に行っている「運動会」を、今年度は子どもたちにゆだね、「やりたい」「楽しい」「自分たちで進めている」という実感が持てる取組に変えていくことにしました。子どもたちが考えた取組は「ニコニコフェスティバル」。運動会ではない、一から子ど... 2022.05.12 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 3年・4年が合同集会をしました 峰山小学校では、これまでの「運動会」を見直し、児童会が自分たちでつくり上げる取組に変えていく予定です。「競技や運動をする会」ではなく、子どもたちが楽しいことを自分たちで決め、失敗しながらも自分たちでやってみて、楽しかったことを仲間と喜び... 2022.05.10 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 体力テストをしました 体力・運動能力を把握し、子ども・学校それぞれが体力向上の取組を考えるため、全校一斉に体力テストを行いました。新型コロナウイルス感染防止の対策をしながらのテストです。そのため、「上体おこし」などの感染対策が難しい一部の種目は、延期・中止し... 2022.05.06 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 9月5日 峰小アラカルト 9月5日(月曜)子どもたちの一コマです。 ▼2年生で教育実習が始まりました 本日から9月30日(金)まで、本校で教育実習を受け入れます。主に2年生で、授業や児童指導を学んでいただきます。 今日は、まず実習生と子どもたちが仲良くなる... 2022.05.05 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 交通教室をしました 1年生は道路を安全に歩くこと、2年生は自転車に正しく乗ることを目的に、京丹後警察署や交通指導員の多くの皆様にお世話になり、交通教室を実施しました。新型コロナウイルス感染症が拡大し、2年間はやむを得ず中止してきました。今日は3年ぶりの実施... 2022.05.02 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 1年生・2年生が学校探検をしました 入学した1年生に峰山小学校を紹介しようと、2年生が1年生を招待して学校探検をしてくれました。峰山小学校は音楽室や理科室が2教室あるなど、とても広い学校です。1年生が行ったことのない場所もたくさんあります。知らなかった場所や教室を2年生に... 2022.04.28 教育活動の様子(峰小日記)