新しいALTの先生をお迎えしました
新しいALT(外国語指導助手)の先生をお迎えしました。3年生以上の学年で、外国語の学習を支援していただきます。
今日は、その第1日目。3・4年生では、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の先生から、カリフォルニアの様子をいろいろと話していただきました。子どもたちは、日本では見られない美しい風景などを興味津々で聴いていました。
国際感覚豊かな学びを積み上げていきたいと思います。
5・6年生では、峰山中学校の先生に英語の授業をしていただいています。今日からは、新しいALTの先生も加わって学習が進みます。
児童会役員選挙の取り組みがスタートしました
後期の児童会本部役員を決める選挙の取り組みがスタートしました。4年生以上の学級で選ばれた選挙管理委員が、さっそく活動を開始しています。候補者に渡すタスキやポスターをつくったりと、休み時間は大忙しです。
みんなのために自分の力と時間を使う子どもたち、素敵です。
自分たちで考え工夫した係活動を進めています
1年生では、「みんなが学級で楽しく過ごせるために」を目的に、どんな係をつくったらいいか自分たちで考え、自分たちで工夫する係活動に取り組んでいます。
みんなが楽しいと思える会を考えて実行する「おたのしみ係」、生物が好きな子どもが集まって飼育したり調べたりしている「いきもの係」、みんなが楽しく過ごせる教室にしようと取り組む「こうさく係」、体育などで活躍する「げんきに たいそう うんどう係」。どれも、子どもらしいアイデアが詰まった係活動です。
先生に言われてやるのではない、自分たちのために自分たちで考え自分たちでつくる係活動ができる子どもたち、素敵です。
おたのしみ係

いきもの係

こうさく係


いきもの係

こうさく係
