mineyama-es

PTA

峰山学園「おはようあいさつ運動」実施!

11月26日(火)峰山学園「おはようあいさつ運動」が行われました。毎日子どもたちの安心・安全を守ってくださっている安全ボランティアの方々とともに、PTA本部役員様を中心に各地域で保護者や地域の皆様方に運動に参加いただきました。寒い日でも元気...
今日の給食

今日の給食 11月26日(火)

鶏ごぼうピラフ、豚肉と野菜の炒め物、キャベツのコンソメスープ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

1年生 焼き芋大会!

1年生が生活科で植えたさつまいもが収穫の時を迎え、焼き芋にして食べることになりました。当日までに子どもたちは、たくさんの落ち葉を集め、今か今かと心待ちにしていました。当日の朝、さつまいもを新聞紙とアルミホイルで包み、いよいよグラウンドへ!!...
教育活動の様子(峰小日記)

6年生 峰山中で体験授業

11月25日、峰山学園4小学校の6年児童が峰山中学校で授業を体験しました。国語、数学、社会、理科、英語の5教科に分かれ、中学校の先生による授業を受けました。どの授業も少人数で課題に取り組む時間が設定されており、他校の児童と協力して学習にとり...
今日の給食

今日の給食 11月25日(月)

ポークカレー(麦ごはん)、ツナとほうれん草のサラダ、福神漬け、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

2年音楽

2年生が音楽の授業で鍵盤ハーモニカを使って「こぎつね」を練習していました。1つ1つ音を確かめながら自分のペースでゆっくり弾く児童や楽譜も見ないでなめらかな指使いで素早く弾く児童等、それぞれのペースで楽しそうに練習していました。弾けたときの嬉...
教育活動の様子(峰小日記)

1年体育

1年生がマット運動に取り組んでいます。友達同士でタブレットで動画を撮影し合い、課題点を見つけ改善していこうと頑張る子どもたち。小学校で初めて後転をしたとは思えないほど、上達するスピードが速く担任も驚いていました。撮影した自分の姿をすぐに客観...
教育活動の様子(峰小日記)

消防署見学!

11月22日に、3年生が消防署見学に行きました。消防車や救急車等を見せていただいたり、様々な道具がどのようなことに使われているのかを説明していただいたり、防火服を着させていただいたりと学校では学べない貴重な体験をさせて頂きました。見るもの聞...
今日の給食

今日の給食 11月22日(金)

【和食の日】きのこごはん、高野豆腐の含め煮、ゆかりあえ、かきたま汁、牛乳でした。
未分類

谷垣医師の生き方から学ぶ!

京丹後市の名誉市民になられた谷垣医師の生き方が絵本になった「ひとつぶの麦」が、京丹後市の全小中学校に配布されています。その本の出版に携わられた峰山学園の保幼小中一貫教育学園コーディネーターである藤井先生にきていただき、当時のことや絵本が出版...
タイトルとURLをコピーしました