高等部

高等部

美術「書道アート」

 1~7組の美術で木津川市在住の書道家 福田匠吾氏をお招きし、筆や墨を使った作品づくりにつながる考え方や筆遣いの学習を行いました。筆で書ける線は様々で、太い線や細い線など、線(文字)の書き方の手本を見せていただいた後、生徒たちも思い思いに...
高等部

生活単元学習「野菜を育てよう」

4組~7組 生活単元学習「野菜をそだてよう」では、6・7組がオクラの畝づくりと苗の植え付け、4・5組がサツマイモの畝づくりをした後、4組~7組みんなで苗の植え付けを行いました。野菜を育てるための準備や畝の作り方について学びながら、力を合わ...
高等部

前期生徒会役員選挙

 5月26日、前期高等部生徒会役員選挙を行いました。選挙管理委員会の進行のもと、3年生から3名、2年生から3名の計6名の立候補者とそれぞれの応援演説者が、リモートによる立ち会い演説を行いました。立候補者からは「学校をもっと良い環境にしたい...
高等部

学年集会

 5月12日特別活動「学年集会」を行いました。今年度初めての集会で、1年生は自己紹介をした後、歌を歌ったり、ゲームをしたりして、普段交流の少ない仲間との親交を深めました。2年生は10月に予定されている修学旅行先について興味深く話に聞き入り...
高等部

音楽

 1~3組の音楽の授業では表現や鑑賞など様々な活動を通して、将来の生活や社会の中で音や音楽と豊かに関われることを目指して学習を行っています。生徒たちは活動に合わせて、曲が鳴り始めると歌ったり、リズムに合わせて楽器を鳴らしたり、仲間の動きを...
高等部

生活単元学習「ミナミラボ」

 5月10日に4~8組は生活単元学習「ミナミラボ」の学習を行いました。作業学習と同じチームに分かれて学習を進めています。1学期は7月5日に予定している「校内販売」と「ワークショップ」の開店に向けて取り組んでいます。今年度は職員と保護者の方...
高等部

高等部集会

4月28日(金)高等部集会を行いました。今年度初めて高等部生徒が一堂に体育館に集まりました。集会では新入生が前に並び、緊張しながらも一人ひとりが、最後まで自己紹介をすることができました。自己紹介の後には、みんなからの温かい拍手で歓迎されま...
高等部

生活・就労コース集会

 4月13日・14日の2日間で生活・就労コースの集会を行いました。コース集会では、1年生が緊張しながらもクラスの友達と協力しながら発表する姿や、前に出て一人ずつ自己紹介をする姿がとても印象的でした。また、ゲームを行ったり、高等部の歌「おも...
高等部

交通安全教室

4月25日・26日で交通安全教室を実施しました。講師として木津警察署の方、また、スタッフとして相楽交通安全協会のボランティアの皆様に来ていただきました。25日は設定されたコースを歩き、横断歩道の渡り方、歩行の際の安全確認の方法を、26日は...
高等部

作業学習が始まりました 

作業学習がそれぞれのコース、グループで始まりました。1~7組では、オリエンテーションで作業学習の目標や心構えを学んだ後、製品づくりの行程を映像で確認したり、基本的な機械操作を体験したりしました。1年生は初めての作業で緊張しながらも、集中し...
タイトルとURLをコピーしました