学習の様子

中学部

教育実習スタート

本日6月5日(月)~6月16日(金)の2週間、教員を目指す大学生が「教育実習」として各学部に1名ずつ実習に入ります。中学部は「岡本先生」が、特に3・4組を中心に実習を行う予定です。本日は、初日ということもあり、岡本先生も生徒達も緊張の様子...
小学部

修学旅行1日目

小学部の修学旅行1日目です。台風による悪天候を心配していましたが、旅行団の元気に雨雲が退散してくれたのか、天気もよく出発することができました。1日目は、神戸フルーツフラワーパークに行き昼食をとった後、園内の散策や遊園地「神戸おとぎの国」で...
高等部

美術「書道アート」

 1~7組の美術で木津川市在住の書道家 福田匠吾氏をお招きし、筆や墨を使った作品づくりにつながる考え方や筆遣いの学習を行いました。筆で書ける線は様々で、太い線や細い線など、線(文字)の書き方の手本を見せていただいた後、生徒たちも思い思いに...
中学部

生活単元学習「レッツよさこい!」③

1・2組生活単元学習「レッツよさこい!」の第3弾の紹介です。第2弾では、染色に向けてTシャツを丸めたり、縛ったりする作業の様子をお伝えしました。今回は、指導者が寸胴を使って染色したTシャツに、ワンポイントのアクセントを付ける作業に取り組み...
中学部

カローリングに挑戦!

5・6組が「カローリング」に挑戦しました。教えてくださったのは、NPO法人京田辺市スポーツ協会に所属されている「カローリングクラブ」様です。カローリングについては、「日本カローリング協会」様のホームページをご覧ください。(日本カローリング...
高等部

生活単元学習「野菜を育てよう」

4組~7組 生活単元学習「野菜をそだてよう」では、6・7組がオクラの畝づくりと苗の植え付け、4・5組がサツマイモの畝づくりをした後、4組~7組みんなで苗の植え付けを行いました。野菜を育てるための準備や畝の作り方について学びながら、力を合わ...
小学部

生活単元学習「レタスの種植え(5組)」

生活単元学習でレタスの種植えを行いました。精華町にある「東レ建設 トレファームラボ」様から道具をお借りして、事前にいただいた手順動画を見ながら、自分たちで土をならしたり、種を入れたりすることができました。芽が出るまでは、責任をもって毎日水...
小学部

音楽(1・2組) 

全員で輪になり、手を繋いで踊るダンスをしたり、使いたい楽器を自ら選んでみんなで演奏をしたりして楽しんで授業に取り組んでいます。音を楽しむ活動を通して、一年間一緒に学習していく友達と仲良くなってもらいたいと思います。新しいメンバーとの新しい...
中学部

生活単元学習「レッツよさこい!」②

以前紹介した1・2組の生活単元学習「レッツよさこい!」の第2弾を紹介します。今回は、踊りの際に着る服の染色に向けてそれぞれ作業をしました。手順は、丸棒をTシャツで包むようにくるくると巻き、最後に結束バンドでとめて完了です。丸棒に巻く作業は...
中学部

生徒会本部役員 認証式

先週26日金曜日に実施した生徒会本部役員選挙で、見事当選した4名の役員の認証式を実施しました。4名とも堂々とした姿で認定証を受け取り、順番にこれからの抱負を語ってくれました。「おもしろい企画をして、みんなで楽しめる活動を作っていきたい」「...
タイトルとURLをコピーしました