本日から、1年生の給食がはじまりました。
第1回目は早く食べられるようにビーフカレーにしました。
1年生は事前に、学校給食の役割について学びました。
また、配膳の仕方や手の洗い方などについても教えてもらいました。

給食の時間は、教育活動の一つです。
おいしく給食を食べながら、様々なことを学んでほしいですね。

昼休みの後は掃除です。
家では、掃除機でホコリや砂を掃除するのが一般的ですが、
学校では、ほうきの使い方やぞうきんのかけ方、しぼり方を学ぶため、掃除機を使いません。
また、みんなで協力して、掃除するため、役割を分担して掃除をします。
掃除の活動を通して、仲間と協力する大切さなどを学んでほしいです。

