みごちっこきらり☆

みごちっこきらり☆

8月28日 2学期スタート!

 本日より2学期が始まりました。まだまだ厳しい暑さの中、子ども達は元気に登校してきました。  始業式では、校長先生より「学びのぼうけん やってみよう」と話がありました。たくさんの行事のある2学期。そんな2学期を冒険するつもりで、まず...
みごちっこきらり☆

7月17日 いのちの授業

 7月17日(木)に全校児童を対象としたいのちの授業を行いました。宮津与謝消防署の方をお招きし、いのちの大切さ、自分で自分のいのちを守ることの大切さについての話をしていただきました。自分以外の人たちの命を守るためには大人を呼ぶことを教わり...
みごちっこきらり☆

7月9日(水) 水辺の安全教室

   7月9日(水)、宮津海上保安署の署員の方をお招きし、5・6年児童を対象に「水辺の安全教室」を実施しました。夏の水遊びやレジャーの機会が増える時期に合わせて、正しい知識と行動について学びました。万が一水に落ちてしまったときの対処...
みごちっこきらり☆

6月19・20日 6年生修学旅行

 6月19日、20日の二日間、6年生が京都・奈良・大阪方面へ修学旅行に行きました。今年は、大阪・関西万博の会場を見学し、最新の技術や世界各国の取組について学ぶことができました。さまざまな展示や体験を通じて、グローバルな視点を広げる貴重な機...
みごちっこきらり☆

5月24日(土) 春の運動会

 5月24日(土)に「心ひとつに全力でみんな輝く運動会」をテーマに春の運動会を開催しました。今年度の運動会は、児童の主体的な取組を大切にし、児童会や6年生が中心となって、種目の検討から練習方法の企画・運営まで進めてきました。  当日...
みごちっこきらり☆

4月7日(月)入学式

 今年度は10名の子ども達が本校に入学してきました。入学児童呼名では、元気よく明るい返事ができました。児童会長から、新入生歓迎の言葉として「みんなで助け合って、楽しく、笑顔あふれる学校にしていきましょう。」と話をしました。さあ、今日からみ...
みごちっこきらり☆

みごちっこ きらり☆1月

第3学期始業式  第3学期始業式では、今年が60年に一度巡ってくる「乙巳(きのとみ)」という年であること、そして本校が創立150周年を迎える記念すべき年であるという話がありました。乙の「しなやかな草木」という意味と、巳の「再生、生ま...
みごちっこきらり☆

みごちっこ きらり☆11月

俳句教室 三河内文化協会の方に来ていただき、秋の俳句教室を行いました。 子ども達は校庭に出て、季節を味わいながら俳句を作ったり、作った俳句を添削していただいたりしながら、自分の一句を完成させました。 ...
みごちっこきらり☆

みごちっこ きらり☆10月

<4年災害・防災の学習>  4年生総合的な学習の時間に、防災士の飯澤様をお招きし、洪水や地震についてのお話を聞きました。洪水や地震はどのようにして起きるのか、洪水や地震が起きたら家の中や町はどうなるか、自分の身を守るためにどうしたら...
みごちっこきらり☆

令和5年度 みごちっこきらり☆ 3月

< 卒業式 > 3月21日(木) 風に舞う雪の中、三河内小学校の卒業証書授与式が行われました。4年ぶりの全校児童が参加した卒業式では、保護者や地域の方々からも祝福を受けた卒業生たちが、三河内小学校で培った「学ぶ意欲」や「豊かな心」「主体性...
タイトルとURLをコピーしました