ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 卒業式に向けて(校歌の録音) 17日の卒業式に向けて、教職員で校歌の録音を行いました。 卒業式におけるコロナの感染対策については全国的に緩和の方向にありますが、行永分校では今年の卒業式においても、校歌は「静聴」として対応します。 本番、生の歌声は卒業生に届けることは... 2023.03.03 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 令和4年度の行永HPトップ画面写真集 今年度掲載したホームページのトップ写真です。 4.5月 屋上からの桜 6月 遠足 ~青葉山麓公園~ 7月 初夏の空 8月 太陽に向かってグングン 9月 屋上より ~秋の空~ 10月 秋の花 ~コスモス... 2023.03.01 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 心を整える・・・ 自立活動の時間に、プラモデルの作成を行っています。入院生活の中で、心を整える時間・・・。そういった時間を大切にしています。目の前のプラモデルに真剣に取り組む姿、素敵です! 2023.03.01 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~病弱教育
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 卒業を祝う会 今年度、小学部1名、中学部3名、計4名の児童生徒が卒業します。今日は、全校のみんなや卒業生の保護者、そして、リモートを使って各方面から参加していただき、卒業生を祝う会を実施しました。 スライドを使って、卒業生一人一... 2023.02.24 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 空き缶回収強化日 今日は2月の空き缶回収強化日でした。今日1日で準備した箱がいっぱいになりるほど、地域の方々やPTAの方々に御協力いただきました。 地域のみなさん「ありがとうございます! 収益は、子どもたちのためにしっかりと予算立てし、活用... 2023.02.24 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ポポポポポーズ写真館 小学部B組では、2学期後半から「みんながカメラマンになり、先生たちのすてきな写真をとってあげよう」という合言葉のもと、生活単元学習の中で、「ポポポポポーズ写真館」に取り組みました。 写真館への招待状も手作りです! 「... 2023.02.22 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 居住地交流に行ってきました! 2学期に引き続いて、志楽小学校との居住地交流に児童1名が参加しました。前回は1年1組との交流でしたが、今回は1年2組のお友達と交流をしました。 まずは自己紹介。クイズ形式でみんなにたくさん知ってもらいました。 1年2... 2023.02.16 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ いよいよ高等部へ 先日、高等部入学選考の結果が届き、副校長先生から合格通知を受け取りました。 病棟にいる友達には、リモートで通知を伝えました。お世話になった先生方にも報告しました。おめでとう!4... 2023.02.15 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 芸術鑑賞会~バイオリンコンサート~ 2月13日(月)、森下さん、江宮さんに来校していただき、バイオリンとピアノのコンサートを鑑賞しました。(芸術鑑賞会 副校長あいさつ) 子どもたちも知っている曲の素晴らしい演奏を聴いたり、それぞれに持参した楽器を使って... 2023.02.15 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~病弱教育
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 中学部体験学習 2月14日(火) 今日は中学部の体験学習が行なれ、小学部から児童1名が参加しました。同じ校舎でいつも顔を合わせている中学部のお兄さんたちですが、一緒に学習をするのはあまりない経験です。少し緊張しながらも、朝の会から合同音楽を一緒に体験しま... 2023.02.15 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~