日誌

4年生の校外学習!

 4年生は、10月29日に校外学習に行ってきました。場所は、滋賀県の琵琶湖博物館。名前の通り、琵琶湖のすぐ近くに博物館があって、琵琶湖の四季や琵琶湖に住んでいる生き物、琵琶湖を利用した産業など、様々なものが展示されています。また、昭和⁉の...
日誌

「おはなしバザール」がありました。

久津川小では「秋の読書月間」の取組の一つとして、毎年「おはなしバザール」をしています。これは、朝の15分間に先生達がそれぞれの教室で本を読み、子ども達は聞きたい本を選んで、その教室に行って本の読み聞かせを楽しむというもの。 今年は、...
日誌

第42回「青少年の意見」発表会がありました。

10月26日(土)、文化パルク城陽のふれあいホールで第42回「青少年の意見」発表会がありました。本校からは、6年生が「ボランティアのはじまり」と題して、自分が今やっているボランティアのこと、ボランティアをして感じていること、考えていること...
日誌

クリーン運動、花いっぱい運動、ありがとうございました。

10月26日(土)に、青少健主催のクリーン運動と花いっぱい運動がありました。クリーン運動では、指月公園と久津川児童公園を出発点として、学校までの道のりにあるゴミを拾う活動を行いました。地域の方、北城陽中学校の生徒、そして小学校の子ども達と...
日誌

2年生の校外学習!

10月24日、2年生は京都鉄道博物館に校外学習に出かけました。この日は、絶好の遠足日和。 子ども達は、まずは0系の新幹線のお出迎えを受けて、その後展示してあるいろんな電車に乗ってみたり、改札を通ったり、たくさんの電車の模型が走るジオ...
日誌

ドローンの授業がありました。(5年)

10月25日の1、2時間目に、5年生はドローンの授業を受けました。これは、毎年この時期にプログラミング教育の一つとしてやっているものです。 5年生は体育館に集まり、まず講師の先生からドローンとは何か、ドローンを取り扱うときの注意点、...
日誌

1年生の校外学習!

10月23日、1年生は京都水族館に校外学習に出かけました。この日は、天気予報では雨。しかし、子ども達の願いが通じたのか、朝から雨は降らず、途中からは太陽も顔をのぞかせるような校外学習日和の一日となりました。 京都水族館にはオオサンシ...
タイトルとURLをコピーしました