自転車教室がありました。(4年生)

日誌

 6月27日の2、3時間目に、4年生を対象に自転車教室がありました。いつも乗り慣れている自転車であっても、さて正しいルールで乗れているのだろうか。一つ一つ確認しながら、後半は実際に自転車に乗って正しい乗り方の練習をしました。

 今回、教えてもらったことはすべて大切なことばかりです。例えば、乗る前の自転車の点検。ブレーキはきくか、タイヤの空気は適当か、サドルの高さは合っているか…など。さらに、ヘルメットをかぶって出発するときには、出発前にどこを見て安全確認するのか、道路のどこを走るのか、交差点はどうやって渡るのか、正しいブレーキのかけ方とは…。実際に道路に見立てた体育館を自転車で走行しながら、警察の方や地域交通安全活動推進委員さん、お手伝いに来ていただいた保護者の方に、ていねいに教えてもらいました。

 これからも今回教えてもらったことを忘れず、ルールを守って安全に自転車に乗りましょう。

 今回お手伝いいただいた保護者のみなさん、自転車を貸してくださったみなさん、そして警察や地域交通安全活動推進委員さん、本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました