元気ハツラツ 2学期を楽しもう

8月29日、いよいよ2学期が始まりました。子どもたちは、夏休みの作品やお道具箱など荷物をたくさん持って登校してきました。朝は、体に感じる風が少し爽やかになってきました。子どもたちは、久しぶりに会う先生や友達を見て、自然に笑顔になっていました。2学期は、1年間で一番長い学期であり、いろんな学習や行事があります。その2学期を子もたちが「元気ハツラツ」で笑顔でがんばれるように教職員一丸となって指導・支援していきます。始業式は、全校放送で実施しました。

校長先生からは、元気ハツラツがんばるために、「早寝・早起き・朝ご飯」ができる人になりましょうとありました。最後は、校長先生が「元気」と言った後、子どもたちは「ハツラツ」と応えました。

生徒指導担当からは、「げんき」で「あかるく」「やさしい」人になれるようにがんばりましょうという「2学期がんばろうベスト3」の話がありました。続いて、保健の先生が「日本に住んでいる子どもは世界一」と投げかけました。何が世界一でしょうか。答えは、「寝る時間が世界で一番短い」ということです。そして、睡眠不足の悪影響について、「すいみんレンジャー」から、説明がありました。

この2学期、子どもたちが「元気ハツラツ」笑顔でがんばるために応援をよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました