20.保護者のページ

03.学校行事

保護中: R6 6年生を送る会【1年】

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
学校の様子

そろばん教室【 3年】

3年生が、そろばんについて学習しました。最近は、そろばんの代わりに計算機を使うのが普通です。しかし、算数の教科書には、そろばんがあります。そろばんを使うと計算の仕組みがよくわかったり、計算スピードが速くなったりよいことがたくさんです...
学校の様子

お茶会【6年】

6年生がお茶会の体験をしました。日常では、なかなかしない「正座」を頑張って子どもたちはしていました。体験をするために、たくさんの地域の方が準備をしてくださいました。ありがとうございました。
03.学校行事

陸上教室(4年)

1月28日(火)、高尾先生が4年生のみんなにも教えてくださっています。短距離走をはやく走るためのトレーニングを教えてくださりました。最後は、「セイカクリレー」をしました。「セイカクリレー」の「セイカク」とは、「正確」と「性格」のことです。...
03.学校行事

陸上教室(5年)②

1月21日(火)、5年生が高尾先生に短距離ではやく走るコツと練習方法を教えてもらいました。靴は、足と靴の間に隙間ができないように、しっかりとひもを引っ張って結ぶとよいことを教わりました。そして、短距離をはやく走るためのトレーニングを教わり...
学校の様子

陸上教室スタート

 1月14日、4・5年生の陸上教室が始まりました。講師は社会人チームのコーチもされていて、アジア大会の金メダリストでもある高尾憲司先生です。 1回目は体育館で高尾先生の紹介やコーチとして指導されている選手の方のエピソードを交えながら、これ...
03.学校行事

始業式【全学年】

令和7年(2025年)が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
03.学校行事

門松

12月20日(金)、学校支援地域本部の皆様、八幡たけくらぶの皆様にお世話になり、くすのき小学校児童会の皆さんと男山第二中学校の皆さんとで「門松」をつくりました。本校西側の門に飾らせていただきております。お通りになられましたらご覧ください。...
03.学校行事

2学期終業式【全学年】

保護者の皆様、子どものことを見守っているすべての皆様、令和6年(2024)、大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えください。
03.学校行事

社会科(3年)

12月12日(木)、八幡警察署のお巡りさんがご来校くださり、3年児童に警察官の1日のお仕事の話や交番のお巡りさんと白バイのお巡りさんの装備の違いなどのお話をしてくださいました。安全や安心を守るために日々お世話になっていることがわかりました...
タイトルとURLをコピーしました