くすのき小学校

05.給食こんだて

6月23日の給食

セルフフィッシュバーガー 牛乳 トマトスープ 今日はセルフフィッシュバーガーです!バーガーパンに、白身魚フライと、キャベツ、ノンエッグタルタルソースをはさんで食べてください。魚の名前は「タ...
学校の様子

サンガつながり隊(2・3年生)

京都サンガからコーチが来てくださいました。かしこく、仲良くなれた1日でした。
05.給食こんだて

6月22日の給食

ごはん 牛乳 チンジャオロースー 中華春雨スープ 春雨は、中国で生まれた食べもので、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのデンプンを加工して作ります。乾燥したものを、水や湯でもどしてから使います...
05.給食こんだて

6月21日の給食

ごはん 牛乳 揚げじゃがいものそぼろ煮 小松菜のみそ汁  小松菜は東京都の小松川が原産地でたくさん収穫されていたため「小松菜」の名がついたといわれています。緑黄色野菜の代表で、成分はほうれん...
学校の様子

春の校外学習(4年)

エコポート長谷山と文化パルク城陽に行きました。ゴミ処理場の工夫や星座の基礎知識などたくさんのことを学びました。
05.給食こんだて

6月20日の給食

麻婆どんぶり 牛乳 フォー・ガー フォーは、日本でもよく食べられるベトナム料理の一つです。フォー・ガーとは、鶏のスープで作った麺料理のことです。とてもあっさりした味付けで、現地では朝食として食べら...
05.給食こんだて

6月19日の給食

ごはん 牛乳 たちうおの塩焼き 小松菜のソテー 五目汁 今日は八幡食育の日です。和食の基本である一汁二菜の献立にしました。五目汁の中に入っているたまねぎは八幡産のものです。地元で育てら...
05.給食こんだて

6月16日

バターパン 牛乳 鶏肉のマスタード焼き ポトフ マスタードはアブラナ科の「からし菜」の種に、酢や砂糖、ワインなどを加えてつくられます。マスタードは、人がまだ狩りや木の実拾いをしていた紀元前から使われ...
05.給食こんだて

6月15日の給食

ごはん 牛乳 厚揚げと豚肉の煮物 もやしのごま炒め 厚揚げは、豆腐を厚めに切り、油で揚げた食品であり、揚げ豆腐の一種です。表面のみを油で揚げることで、豆腐の食感を残したまま香ばしさが加わって...
学校の様子

非行防止教室(3年)

本日は、3年生の教室にスクールサポーターの先生が来てくれました。どうしてルールを守らなければならないのかを教えてくれました。しっかりと自分で考えて行動していきましょう!
タイトルとURLをコピーしました