トップページ

令和6年度

 非行防止教室

 栗田学院の小学校3年生から中学校3年生まで、夏休みを前に「非行防止教室」として、宮津警察署スクールサポーター河田様から、法律や社会秩序を守ることの大切さについて学年に応じたお話を、クイズも交えてしていただきました。「自分で考えて自分で行...
令和6年度

 七夕交流会

 7月7日が日曜日であったため、5日の金曜日に七夕交流会を、おおぞら学級児童の司会により、1・2年生で行いました。歌あり、ボランティアの方の読み聞かせあり、遊びありで楽しい会となりました。当日は熱中症警戒アラートが発表されていたため、体育...
令和6年度

海水泳1日目

 大雨後の蒸し暑い日に、栗田での海水泳1日目を実施しました。今年度初めての海水泳だったため、始めはなかなか水慣れしていない子どもたちでしたが、学校運営協議会委員の方や中学校の先生の指導があり、どんどん水と仲良くなり、友だちと楽しく水遊びや...
令和6年度

さみしい学校

 昨日、今日と大雨警報が発表されたために、学校が臨時休校となりました。子どもたちのいない学校はとてもさみしかったです。体育館も七夕の笹も、朝顔も子どもたちの来る日を楽しみに待っています。
令和6年度

栗田の浜清掃

 早朝の雨をよそに、晴天の中、栗田学院の幼稚園・小・中学校の子どもたち全員で栗田の浜清掃を行いました。幼・小・中学校の子どもたちがグループを作り、中学生リーダーを中心にエリアを決めながら一緒に楽しく清掃しました。幼稚園児や低学年に優しく声...
令和6年度

花いっぱい運動

 海洋高校と栗田幼稚園・小学校・中学校の幼児児童生徒が一緒に、地域を花いっぱいにして元気を届けようと「花いっぱい運動」を実施しました。小学校からは4年生が代表して参加し、高校生指導のもと、プランターに海洋高校で製作された特製堆肥を入れて、...
令和6年度

由良ヶ岳登山

 4年生の児童が学校運営協議会委員さんのガイドのもと、由良駐在さんも一緒に由良ヶ岳の登山を行いました。ふるさとみやづ学で、4年生は地域の環境についての学習を進めています。由良ヶ岳の登山から地域の山の実態を、五感で感じることができました。苦...
令和6年度

浜清掃に向けた顔合わせ会

 6月21日(金)に実施する「栗田学院浜清掃」に向けての顔合わせ会を行いました。中学校の生徒会長から「栗田の浜を輝かせましょう」という挨拶があり、グループに分かれて自己紹介やしりとりゲームなどをして交流しました。初めての顔合わせでしたが、...
令和6年度

体力テスト

 今年度も体力テストを実施しました。50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなどの体力を測定しました。得意な種目も苦手な種目も最後まであきらめずに取り組むことができました。この結果をもとに、更に体力向上を目指していきます。 ...
令和6年度

オリーブ園見学

 5年生がふるさとみやづ学の学習で由良のオリーブ園へ見学に行きました。オリーブの生産者の方からオリーブができるまでのこと、実際のオリーブの木を見ながら手入れの仕方などのお話を聞かせていただきました。オリーブの花が満開の中で、また新しい学び...
タイトルとURLをコピーしました